HOME > ニュース > <IFA>目指したのは“HDR時代のリファレンス” - ソニーの4Kブラビア「Z9D」開発者インタビュー

新フラグシップで目指した画作りとは?

<IFA>目指したのは“HDR時代のリファレンス” - ソニーの4Kブラビア「Z9D」開発者インタビュー

公開日 2016/09/04 15:59 山本敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーはIFA 2016の会場で、UHD BDプレーヤーの試作機も展示していた。日本国内では4K/HDR対応の映像配信サービスも着実に立ち上がってきた。それでもなお、BRAVIA Z9Dシリーズが発売された後も多くのユーザーはネイティブの4K/HDR映像だけでなく、地デジやVODなどSDR映像を変わらず楽しむことになるはずだ。だからこそ、HDRリマスターによりBRAVIAで楽しめる映像の底力が上がり、全ての映像が「HDRスタンダード」による高画質体験に変わることに大きな意味がある。

ソニー初のUHD BDプレーヤーの試作機も展示。映像もしっかりと再生していた

なお本機も4K/HDR対応のBRAVIAと同様に、「Hybrid Log-Gamma」方式によるHDR放送もファームウェアの更新により対応する計画があるという。

「あらゆる映像を4K/HDRに引き上げることが、BRAVIAを長く楽しんでいただくために大事なことだと考えています。このコンセプトを踏まえて、X1 Extremeの新機能もつくり込んでいます。

映像の超解像処理についても、新しくノイズ低減処理のために専用データベースを持ちました。これにより、超解像処理をかけるべきオブジェクトの輪郭部分と、あまり超解像をかけ過ぎるとかえってノイズっぽくなってしまう平坦な部分と切り分けて、画面全体に自然な精彩感のある映像を表示できるようになりました。

快調が低く暗い映像はノイズが出やすいので、この中から正確にノイズを認識して除去することによって、暗さを引き立たせて、黒を沈ませるディミングができます。全体の画質処理の高度化に新開発の高画質プロセッサーが貢献しています」(長尾氏)

今回Z9Dシリーズが発表されて、年初に開催されたCESでお披露目されたバックライトマスタードライブのプロトタイプ技術が、想像よりもずっと早く商品に落とし込まれ、BRAVIAの映像が飛躍を遂げたことに筆者はとても驚いた。その技術がフラグシップモデルから、BRAVIAの多彩なラインナップに展開される時期も意外に早くやってくるのかもしれない。HDR映像の時代が本格的にやってきたことを実感すると、いやがおうにも胸が高鳴る。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE