自社設計・製造の国内生産モデル
ビックカメラ、オリジナルのSATOLEX製ハイレゾ対応イヤホン/ヘッドホン3機種
ビックカメラは、ビックカメラグループオリジナルモデルのSATOLEX製ハイレゾ対応ヘッドホン「DH307-A1BK<美音>(ふみね)」とハイレゾ対応イヤホン「DH0299-A1B<琴音>(ことね)」「DH0299-A1R<天音>(あまね)」を12月16日から発売する。
価格は、DH307-A1BK<美音>が9,980円、DH0299-A1B<琴音>(ことね)/DH0299-A1R<天音>(あまね)が4,980円となる(いずれも税抜)。本製品は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのオーディオ製品取り扱い各店、および直営オンラインショップ「ビックカメラ.COM」、「コジマネット」、「ソフマップ・ドットコム」にて販売する。
いずれのモデルも、SATOLEX社で自社部品を採用し、設計~工場生産による国内生産モデル。製品開発から市場供給まで全て自社で行うことで、高い品質を確保しつつ価格を抑えることができたとのこと。
■「DH307-A1BK<美音>(ふみね)」
ネオジウムマグネットドライバーユニットを採用したハイレゾ対応ヘッドホン。
内部にCCAWボイスコイル採用し、ワイドレンジでクリアな音質で再生が可能とのこと。質量も約180g(ケーブル含まず)と軽量化を実現している。
再生周波数帯域は20Hz~45kHz、インピーダンスは32Ω、感度は108dB/mW。
ケーブル長は1.2m、質量は約180 g(ケーブル含まず)。
■「DH0299-A1B<琴音>(ことね)」「DH0299-A1R<天音>(あまね)」
φ9mmの小径ネオジウムマグネットドライバーを搭載し、高出力音圧・高レスポンスを実現するというハイレゾ対応イヤホン。製品名の違いはカラーで、琴音がブラック、天音がレッドとなる。
筐体にアルミニウムを採用することで振動を抑制。クリアな音質を実現するとしている。コンパクト設計で装着性の向上も図っている。
再生周波数帯域は20Hz~45kHz、インピーダンスは32Ω、感度は104dB/mW。ケーブル長は1.2m、質量は11g(ケーブル・プラグ含む)となる。
価格は、DH307-A1BK<美音>が9,980円、DH0299-A1B<琴音>(ことね)/DH0299-A1R<天音>(あまね)が4,980円となる(いずれも税抜)。本製品は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのオーディオ製品取り扱い各店、および直営オンラインショップ「ビックカメラ.COM」、「コジマネット」、「ソフマップ・ドットコム」にて販売する。
いずれのモデルも、SATOLEX社で自社部品を採用し、設計~工場生産による国内生産モデル。製品開発から市場供給まで全て自社で行うことで、高い品質を確保しつつ価格を抑えることができたとのこと。
■「DH307-A1BK<美音>(ふみね)」
ネオジウムマグネットドライバーユニットを採用したハイレゾ対応ヘッドホン。
内部にCCAWボイスコイル採用し、ワイドレンジでクリアな音質で再生が可能とのこと。質量も約180g(ケーブル含まず)と軽量化を実現している。
再生周波数帯域は20Hz~45kHz、インピーダンスは32Ω、感度は108dB/mW。
ケーブル長は1.2m、質量は約180 g(ケーブル含まず)。
■「DH0299-A1B<琴音>(ことね)」「DH0299-A1R<天音>(あまね)」
φ9mmの小径ネオジウムマグネットドライバーを搭載し、高出力音圧・高レスポンスを実現するというハイレゾ対応イヤホン。製品名の違いはカラーで、琴音がブラック、天音がレッドとなる。
筐体にアルミニウムを採用することで振動を抑制。クリアな音質を実現するとしている。コンパクト設計で装着性の向上も図っている。
再生周波数帯域は20Hz~45kHz、インピーダンスは32Ω、感度は104dB/mW。ケーブル長は1.2m、質量は11g(ケーブル・プラグ含む)となる。