最大約14時間の連続再生が可能
JVC、重低音イヤホン“XX”シリーズにネックバンド型ワイヤレスモデル「HA-FX33XBT」「HA-FX11XBT」
(株)JVCケンウッドは、JVCブランドの『重低音&タフ』をコンセプトとした“XX(XTREME XPLOSIVES)”シリーズより、ネックバンド型のBluetoothイヤホン「HA-FX33XBT」「HA-FX11XBT」を8月上旬から発売する。価格はオープンだが、HA-FX33BTは10,000円前後、HA-FX11BTは8,000円前後での実売が想定される。
2モデルとも10mmネオジウムドライバーユニットを搭載し、独自の音響構造「“エクストリームディープ”バスポート」を採用することで、重低音の再現性を高めてクリアな音質を実現するとのこと。また、内臓アンプにより低音を増強するバスブースト回路を搭載。好みに合わせてオン、オフの切り替えが可能となる。
ハウジング部には衝撃に強いエクラストマー素材のラバープロテクターを採用。XXシリーズのデザインを継承しつつ、装着スタイルにはネックバンド型を採用して装着の安定も図っている。カラーは、HA-FX33XBTがブラック&レッド/レッド/シルバー、HA-FX11BTがブラック&レッド/ブラックを用意。
上位モデルのHA-FX33XBTは、振動板に高精細でよりキレのある重低音再生を可能にするカーボン振動板を採用。またハウジングにメタル素材を採用し、不要な振動を低減するとしている。
Bluetoothはver.4.2を搭載。プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデックはSBCに対応する。バッテリーは約3時間の充電で、最大約14時間の連続再生が可能。
いずれもハンズフリー通話対応のマイク内蔵リモコンを装備し、音楽再生/一時停止/スキップなどの操作が可能となる。
再生周波数帯域は20Hz~20kHz、質量は約47g。付属品にはイヤーチップ(S/M/L)と充電用USBケーブルを同梱する。
2モデルとも10mmネオジウムドライバーユニットを搭載し、独自の音響構造「“エクストリームディープ”バスポート」を採用することで、重低音の再現性を高めてクリアな音質を実現するとのこと。また、内臓アンプにより低音を増強するバスブースト回路を搭載。好みに合わせてオン、オフの切り替えが可能となる。
ハウジング部には衝撃に強いエクラストマー素材のラバープロテクターを採用。XXシリーズのデザインを継承しつつ、装着スタイルにはネックバンド型を採用して装着の安定も図っている。カラーは、HA-FX33XBTがブラック&レッド/レッド/シルバー、HA-FX11BTがブラック&レッド/ブラックを用意。
上位モデルのHA-FX33XBTは、振動板に高精細でよりキレのある重低音再生を可能にするカーボン振動板を採用。またハウジングにメタル素材を採用し、不要な振動を低減するとしている。
Bluetoothはver.4.2を搭載。プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデックはSBCに対応する。バッテリーは約3時間の充電で、最大約14時間の連続再生が可能。
いずれもハンズフリー通話対応のマイク内蔵リモコンを装備し、音楽再生/一時停止/スキップなどの操作が可能となる。
再生周波数帯域は20Hz~20kHz、質量は約47g。付属品にはイヤーチップ(S/M/L)と充電用USBケーブルを同梱する。