メディア向け特別視聴会が開催
『メアリと魔女の花』UHD BD化でこだわった“自然なHDR”。「ポニョフィルター」も活用した制作の裏側
また、柏木氏は「(単純にアップコンバートおよびHDR化するだけだと)コントラストも出すぎてしまうし、エッジも立ちすぎてしまう」とコメント。これをうまく調整することにも苦心したと説明する。
その過程では、スタジオジブリ作品で初めてBD化された「崖の上のポニョ」のBD化作業時に柏木氏が編み出した特殊なフィルター“ポニョフィルター”のUHD BD版を新たに作って活用したりもしたのだという。「言葉は悪いかもしれないが、下品な画にならないようにというか、自然な、スタジオポノック作品らしい風合いになるようにするのは本当に大変だった」と柏木氏は振り返る。
■「音声が画に不釣り合いにならないように」DTS:Xを採用
古城氏は主に音声面のコーディネートを担当。「4K HDR化で映像の情報量が増えるのに、音の情報量が増えないのはどうかということでDTS:X音声での収録という考えが出た。画と音が不釣り合いにならないようにしっかりやろうと考えた」と背景を説明する。
劇場公開時は従来のサラウンド音声だったところからのDTS:X化ということで、やはり音声面もパッケージ化に際してはいろいろと苦労したようだ。
「劇場用の音声データは基本的に5.1ch。そこの完成された音から今回DTS:X用のデータをつくるのか、それとももっとバラけた音素材段階まで立ち戻って作業するのかをエンジニアとかなり相談しつつ進めた」と古城氏。「例えば効果音のなかでも環境音や足音、爆発音などはそれぞれでデータがあるので、そこまで立ち戻って時間をかけて作業し、空間表現をつくりこんだ」と語る。
なお、映像の4K HDR化作業と音声のDTS:X化作業はほぼ同時並行で進行だったことや、音声の作業現場にはHDR映像を視聴できる環境がそれほど充分に揃っていなかったことから「HDRの画を想像しながらやらなければいけない部分もあった」と古城氏はコメント。「今後の課題としては音の現場にもHDRの環境が必要になってくるかなとも感じさせられた」と言葉を続ける。
また、「要所要所では実際の7.1.4ch環境で確認しているが、作り込む作業中はヘッドホンでDTS Headphone:Xを活用しての作業を行った」と説明。「そのため、ヘッドホンでも満足度の高い音声を味わってもらえるという側面もある」とも語った。
■「VIERA EZ1000」も作業現場で活用
なお今回の試写会には、モニターにパナソニックの4K有機ELテレビ“VIERA”「TH-65EZ1000」が用いられたのだが、このEZ1000も今回のUHD BD化作業の際に活躍したとのこと。「実際に視聴者の皆さんのご家庭で作品が再生される際にどうなるのかをEZ1000で確認しながら作業を進めた。作業中にはずっと目の前に置いてあった」(柏木氏)という。
「グレーディング作業の現場ではソニーの有機ELマスターモニター「BVM-X300」を用いることが多いが、インチサイズが30型と小さいため、エンドユーザーが家庭の大画面テレビで観たときの印象と違ってしまう」と柏木氏はコメント。そうした問題に対処するため、一般コンシューマー向け製品であるEZ1000での確認も行いながら作業したと語る。実際、デラックスやテクニカラーといったハリウッドの大手プロダクションでもEZ1000は導入され、マスタリングの現場で使われているという。
柏木氏は「この製品ではちゃんとマスターモニターと同じ色を表現できる」とEZ1000の画質を評価。「4K HDRとしてほぼベストな状態で、そのままお客さんのところで鑑賞してもらうことを想定しながら作業できた」と語った。
■『メアリと魔女の花』発売情報
3月7日(水) 先行デジタル配信開始
3月20日(火) コレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)/12,000円+税 発売、
ブルーレイ(デジタルコピー付き)/5,800円+税、DVD/4,700円+税、
(C)2017「メアリと魔女の花」製作委員会
公式サイトhttp://maryflower.jp
(c)2017 「メアリと魔女の花」製作委員会