HOME > ニュース > <IFA>リコー、全天球カメラ「THETA」にフルHD動画/ライブビュー対応の新モデル「THETA S」

Googleマップに全天球画像の投稿も可能

<IFA>リコー、全天球カメラ「THETA」にフルHD動画/ライブビュー対応の新モデル「THETA S」

公開日 2015/09/04 08:39 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
リコーは、撮影者を取り囲む全天球イメージを1ショットで撮影できる画像インプットデバイス「RICOH THETA(リコー・シータ)」の新モデルとして、フルHD相当での動画撮影に対応するなどした「RICOH THETA S」をIFAにて発表した。価格は399ユーロ(税込)で、イギリスでは299ポンド(税込)、アメリカでは349ドル(税抜)。

RICOH THETA S

THETAは、一度シャッターを切るだけで360度全天球撮影が可能な小型カメラ。2013年に初代モデルが発表・発売され(関連ニュース)、2014年11月発売の第2段モデル「THETA m15」で動画撮影に対応。今回の「THETA S」はその上位モデルという位置づけで、従来モデルも併売する。

フルHDでの全天球動画撮影・作成が可能に

新開発のレンズユニットを搭載するほか、イメージセンサーも大型化。画像処理のプロセスも改善することで、全天球撮影を、静止画では約1,400万画素相当、動画ではフルHD相当へと高画素化させた。また、新型のWi-Fiモジュールによって従来比で4倍の高速データ転送も実現したという。

底面にはHDMI端子も装備

横から見たところ。動画/静止画の切り替えスイッチなどを装備


内部機構のイメージ
iOSとAndroid両方で専用アプリを用意し、撮影した動画データをPCレスで全天球動画へと変換できる。全天球動画は最大25分の撮影が可能。作成した全天球画像や動画は、スマホの画面上でのピンチイン/ピンチアウトなどのタッチ操作でサイズや形、構図を変えて閲覧できる。

中央の「THEtA +」が全天球画像作成アプリ。動画用の新アプリ提供も考ええているという

また、スマホ/タブレットとのWi-Fi接続時には、THEATAシリーズとして初めてライブビューに対応。静止画撮影時のみとなるが、各種設定の変更結果をライブビュー画面で確認しながら撮影するなどといったことができるようになった。

撮影、作成した全天球の静止画や動画は専用サイトの「theata360.com」にアップロードし、FacebookやTwitterなどのSNSで共有可能。さらに、今回から新たに全天球画像をGoogleマップへ投稿することにも対応。Google+、Youtubeの360度チャンネルに投稿することもできる。

ブースにて開催された発表会に登壇したリコーイメージングの赤羽昇社長は、本機を欧州、北米、日本を含むアジアの各国で幅広く展開予定であることを紹介。従来モデルは不動産や観光業などBtoBでも人気を集めていることなどにも触れ、THETAが「今までとは異なる全く新しい視点から人生の大切な瞬間を記録できる製品だ」とアピールした。

リコーイメージング 赤羽氏

世界各国で展開予定

また、発表会にはGoogleマップのプロダクトマネージャーであるCharles Armstrong氏も出席。「全天球カメラは昔から存在していたが、全天球画像・動画の作成が非常に複雑で難しいものだった」と、THETAのような製品の登場を歓迎。「全天球撮影が簡単になることで、今までよりももっとストリートビューへの投稿も増えるだろう」と述べた。

Google Charles Armstrong氏

そして発表会で製品特徴の説明を担当したリコーの大谷渉氏は「従来モデルのユーザーにもぜひ新モデルを使ってみてほしい。(THETA Sで)全天球イメージ革命を一緒に起こしましょう」と述べ、製品の魅力に胸を張った。

リコー 大谷渉氏

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール