HOME > ニュース > <IFA>ソニー、サイバーショットの超小型カメラ「RX0」。1.0型CMOSとZEISS Tessar Tレンズ搭載

水深10mでも60分撮影可能

<IFA>ソニー、サイバーショットの超小型カメラ「RX0」。1.0型CMOSとZEISS Tessar Tレンズ搭載

公開日 2017/08/31 21:02 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、ドイツ・ベルリンで開催中のIFA2017にて、1.0型積層型CMOSイメージセンサー搭載の小型カメラ「RX0(DSC-RX0)」を発表した。ヨーロッパでの発売は10月で、約850ユーロとされている。

「RX0」

IFAで展示された実機

RX0は、ソニーがRXシリーズで実現してきた高画質技術を継承しながら、堅牢性と防水性を小型ボディに凝縮したというアクションカメラ。有効約1,530万画素のメモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と、高解像な描写を実現するZEISS Tessar T 24mm広角レンズを搭載する。

名刺入れとのサイズ比較

すばやい動きなどを印象的に表現できる、最高毎秒960フレームまでのスーパースローモーション撮影に対応。画質優先設定で240fpsを選択した場合には、フルHD相当の画質で記録が可能。音声は記録できず、Class10以上のSDXCまたはSDHCカードが必要となるほか、撮影時はフォーカス、ズームや露出モード、フォーカスエリア、フレームレート等の撮影設定は固定される。

防水ハウジングなど各種アクセサリーも用意

また単体での撮影だけでなく、複数台を組み合わせることで多視点撮影にも対応。モバイルアプリケーション「PlayMemories Mobile」を使用して最大5台のワイヤレス接続が可能で、カメラ本体のソフトウェアアップデート(2018年1月予定)により、アクセスポイントを使用したより多くの台数のワイヤレス接続にも対応する。

カメラコントロールボックスは2018年1月の発売を予定

スタビライザーも現在開発中

有線接続も行えるが、そのための別売りのカメラコントロールボックスは、現在開発中で、2018年1月発売予定とされている。

本体背面部

多くの部品を非常に小型のボディにおさめている

防水性能はIPX8相当で、水深10mで/60分までの撮影が可能とする。さらに、2.0mの落下耐性、200kgfの耐荷重性を備える。

将来的な活用イメージを示すコンセプトモック

ディスプレイ間のわずかなスペースに設置したRX10が撮影した映像によって壁の向こう側の様子が分かるというデモ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります