HOME > ニュース > <CP+>各社から“フルサイズミラーレス用アクセサリー”が続々登場/マウスから新GPU搭載ノートPC

1TBのmicroSDも登場

<CP+>各社から“フルサイズミラーレス用アクセサリー”が続々登場/マウスから新GPU搭載ノートPC

公開日 2019/02/28 18:36 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
カメラの総合展示会「CP+ 2019」が開幕した。本日2月28日より4日間、神奈川・パシフィコ横浜にて開催される。近ごろフルサイズミラーレスが注目を集めたことで、会場ではアクセサリーメーカーも関連製品を多数出展した。本稿では、カメラ以外のアクセサリー・周辺機器についてレポートする。

CP+ 2019

■シグマ

シグマのブース

シグマでは、同社とパナソニック・ライカとの3社で発足した「Lマウントアライアンス」(関連ニュース)に基づいたLマウント製品の発売を発表していたが、今回のCP+では、パナソニックのフルサイズミラーレス「S1」などにも搭載される、Lマウント対応のレンズを一挙展示した。

シグマのLマウント対応レンズが一挙展示

シグマのレンズラインナップ

すべて既発売のレンズのマウント違いという扱いとのことで、価格は他マウントとほぼ同じ値段だという。発売時期は今年の秋から年末にかけてとのこと。

またキヤノンEFマウント用/シグマSAマウント用の交換レンズを、Lマウントで使用するためのアダプター「MC-21」を展示。こちらは価格・発売日ともに未定となっている。なお説明員によると、「Lマウントレンズよりも早い時期に出したい。価格は現在発売されている、キヤノンEFマウントとソニーEマウントのアダプター『MC-11』と同じくらいになるのでは」とのことだ。

「MC-21」

「MC-21」

■コシナ/焦点工房/KIPON

ミラーレスの特徴としてフランジバックが短い(レンズからイメージセンサーの距離が短い)ということがある。これによりマウントアダプターを用いて、様々なレンズをつけることができるというメリットがあり、各社からこのメリットを活かした新製品のアダプターが多数展示された。

ソニーEマウント用のアダプターはすでに多種多様なラインナップが各社から出されているが、キヤノン「RFマウント」、ニコン「Zマウント」、富士フィルム「Xマウント」用のアダプターはまだ少ない。今回は、特にそれらのマウントを対象にしたアダプターが各社から出品されている。

「VM-RF Close Focus Adapter」を用いてレンズを装着した様子(左)、「VM-RF Close Adapter」(右)

コシナでは、Zマウント、RFマウントに、ライカMマウントのレンズを装着するアダプターを出展。それぞれ通常のアダプターと、近接撮影を可能にするヘリコイド付きの2モデルがラインナップする。またXマウントは通常モデルのみが現在発売されているが、ヘリコイド付きモデルも追加されるという。なおこれらアダプターは価格・発売日ともに未定だという。

「VM-Z Close Focus Adapter」を用いてレンズを装着した様子(左)、「VM-Z Close Adapter」(右)

「VM-X Close Focus Adapter」を用いてレンズを装着した様子

また焦点工房からはも上記のRF、Zマウントに対応するアダプターを出展。

焦点工房のオリジナルブランド「SHOTEN」のマウントアダプターラインナップ

そしてKIPONからも同じくRF、Zマウント、Xマウントに対するアダプターが出展された。

RFマウント用のアダプター、Zマウント用のアダプターが登場

KIPONのマウントアダプターラインナップ

■BENQ/EIZO

BENQは、カラーマネジメントに対応した液晶モニターシリーズ「AQCOLOR」から、モニターを出展。参考出展として、31.5型で4K UHD/Thunderboltに対応したモデル「PD3220U」が展示された。

「PD3220U」

そのほかペリカンケースに収められ、バッテリーを内蔵したモデルも展示が行われたほか、カラーマネジメントについて写真家を招いての説明も行われていた。

ペリカンケースにモニター・バッテリーが収められている

EIZOもBENQと同じく、カラーマネジメントモニターについてブースを展開。3月19日発売のベーシックモデル、ColorEdge「CS2410」をはじめ、多数の製品の展示が行われていた。

「CS2410」

■マウスコンピューター

マウスコンピューターは、同社のクリエイター向けPCシリーズ「DAIV」の製品を展示。デスクトップモデルはカラーマネジメントと組み合わせて展示が行われた。

マウスコンピューターのブース

マウスコンピューターのブース

またノートPCからは新モデルが発表。NVIDIAの最新GPU「RTX20シリーズ」を搭載するモデルで、3月発売予定という。

15.6型で「RTX2060」を搭載するモデル

17.3型で「RTX2080」を搭載したモデル


15.6型で「GTX1050」を搭載しながらも軽量を目指したモデル
■SanDisk/Lexar/東芝

SanDiskとLexarからは、先日発表された1TBのmicroSDが参考出品(関連ニュース)。

「1TB SanDisk Extreme UHS-I microSDXC」

LexarのmicroSDXCカード(1TB)

またSanDiskでは4TBのUSB-C対応フラッシュドライブが参考出品されたほか、東芝からは、こちらも先日発表されたばかりのドラレコや監視カメラ向けの高耐久性microSDカードの展示が行われた(関連ニュース)。

東芝の高耐久性microSDカード(128GB)

「4TB USB-C フラッシュドライブ」

■DJI

ドローンで有名な同社だが、本イベントはカメラが中心ということもあり、ミラーレスカメラで使用可能なジンバル「Ronin-S」を中心にブースを展開。そのほかジンバルを搭載した小型ビデオカメラ「Osmo Pocket」が出展された。

「Osmo Pocket」

「Ronin-S」

もちろんドローンも体験できるようになっており、ブース内にはドローンを飛ばすことのできるエリアが用意された。

「MAVIC 2」

ドローン飛行も体験できる

■エプソン

エプソンのブース

エプソンのブース

エプソンからは、同社の写真向けプリンターを中心に出展。そのほかスマートフォンからLINEを使用してネットプリントを行う試みが体験できるようになっていた。

スマートフォンからLINEを使用して写真プリントを行うことができる

記者も1枚印刷してみた

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール