HOME > ニュース > キヤノン、ミラーレス向けの超広角単焦点レンズ「RF16mm」と超望遠ズームレンズ「RF100-400mm」

普及価格帯を意識

キヤノン、ミラーレス向けの超広角単焦点レンズ「RF16mm」と超望遠ズームレンズ「RF100-400mm」

公開日 2021/09/14 20:54 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、EOS Rシステム用の交換レンズとして、超広角単焦点レンズ「RF16mm F2.8 STM」および超望遠ズームレンズ「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」を10月下旬に発売する。価格はともにオープンだが、同社直販サイトにおいて、RF16mmは41,800円(税込)、RF100-400mmは90,500円(税込)の販売を予定する。

「RF16mm F2.8 STM」

「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」

RF16mm F2.8 STMは、普及価格帯としてリリースする、スナップや風景撮影、自撮りなどを想定した超広角単焦点レンズ。なおEOS R システムでは、初の超広角単焦点レンズとなる。

同社「RF50mm F1.8 STM」と同等の小型・軽量化が行われ、外形寸法は約φ69.2×40.2mm、質量は約165g。レンズ構成は7群9枚で、最短撮影距離は0.13m、最大撮影倍率は0.26倍に対応する。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMは、「超望遠撮影を手軽に楽しみたいと考える幅広いユーザー向け」としてラインナップする超望遠ズームレンズ。エクステンダーの装着により、最大焦点距離800mm相当までの拡大も行える。

レンズ構成は9群12枚で、UDレンズと非球面レンズも採用する。AFモーターには独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載することで、静止画撮影における高速・高精度AFと動画撮影時における滑らかなAFにも配慮した。

本体には5.5段の手ブレ補正機構を搭載し、「EOS R5」との組み合わせ時には6.0段の協調制御にも対応。ほか、最大撮影倍率は0.41倍(焦点距離400m)、最短撮影距離は0.88m(焦点距離200m)となる。外形寸法は約φ79.5mm×164.7mmで、質量は約635g。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります