HOME > ニュース > レノボ、Adobe RGB100%の4K液晶搭載ノートパソコン「ThinkPad X1 Extreme」。VR Readyの認定も

カスタム・セレクトモデル

レノボ、Adobe RGB100%の4K液晶搭載ノートパソコン「ThinkPad X1 Extreme」。VR Readyの認定も

公開日 2018/09/11 15:27 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
レノボ・ジャパン(株)は、大画面プレミアムモバイルノートブック「ThinkPad X1 Extreme」を量販店では9月11日から、直販サイトでは9月14日から発売する。価格は278,000円(税抜)からで、カスタム・セレクトモデルとなる。

「ThinkPad X1 Extreme」

CPUには第8世代インテルCore i7/i5 Hシリーズ・プロセッサーを採用し、グラフィックにはNVIDIA GeForce GTX 1050 Tiを搭載した。またメモリーは最大64GBで、ストレージは最大2TB(1TB PCIe NVMe SSD×2)。VRにも対応し、VR Ready(Oculus Rift Ready)やWindows MR Readyのハードウェアガイドラインもクリアしている。

画面には15.6型でAdobe RGB100%、4K UHDのIPS液晶を搭載。写真・映像の編集、イラスト・3D CGの制作などにも適しているとする。オプションで、ペン入力対応のタッチパネルを選ぶことも可能。

薄型軽量・狭額縁デザインを採用。薄さ約18mm、質量約1.7kgの本体には、Thunderbolt 3ポート(USB 3.1 Gen2 Type-Cと共用)を2つ装備するほか、USB 3.0 Type-A×2、HDMI、イーサネット拡張コネクター、4 in 1メディアカードリーダー、3.5mmジャック(マイク・ヘッドホン共用)、スマートカードリーダー(オプション)を搭載する。

バッテリーの駆動時間は最大約16時間。付属の135W ACアダプターは持ち運びにも便利な小型サイズ(118W×77H×21Dmm)で、約60分で80%まで充電可能なラピッドチャージ機能にも対応する。

近日発売予定のオプションとして、「ThinkPad Thunderbolt 3 Workstationドック」を用意。ケーブル1本を接続するだけで、最大3台までの4Kモニターへの出力が可能。接続しながら本体への充電も行える。

外形寸法は約361.8W×245.7H×18.4Dmmで、質量は約1.7kg、タッチパネルを搭載した場合は、質量約1.8kgとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります