HOME > ニュース > アイ・オー、144Hz駆動/HDR対応のフルHDゲーミングディスプレイ“GigaCrysta”「LCD-GC242HXB」

23.6型ワイド

アイ・オー、144Hz駆動/HDR対応のフルHDゲーミングディスプレイ“GigaCrysta”「LCD-GC242HXB」

公開日 2019/01/30 11:00 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アイ・オー・データ機器は、リフレッシュレート最大144Hz、およびHDR10にも対応するフルHD解像度の23.6型ワイドゲーミング液晶ディスプレイ “GigaCrysta” 「LCD-GC242HXB」を2月中旬に発売する。オープン価格だが39,800円前後での実売が予想される。

「LCD-GC242HXB」

上記のように144Hzに対応し、一般的な60Hzディスプレイより2.4倍高速に映像を書き換えることでよりなめらかに映像を表示可能。なおHDMI端子3系統のうち「HDMI 1」端子が144Hz対応。HDMI 2/3は120Hz対応となる。

HDMI 1はHDR10信号の入力にも対応。表示はフルHDとなるものの、UHD BDプレーヤーなどからのHDRコンテンツを本機で視聴することもできる。

オーバードライブ機能も装備し、0.6ms[GTG]の高速応答を実現。これにより動きの速いシーンの残像感低減を図っている。

また、スルーモード搭載で内部フレーム遅延約0.05フレーム(約0.35ミリ秒)を実現。動きの速いゲームでも操作と表示のズレが少なく、威力を発揮するとアピールしている。

画面内の暗部の視認性を向上させる「Night Clear Vision(ナイトクリアビジョン)」機能も搭載。2段階で適用レベルを選択でき、暗闇に隠れた敵なども見逃さないとしている。

映像にメリハリを出すという「エンハンストコントラスト」、映像にメリハリをつけ鮮やかに表現するという「エンハンストカラー」など、ゲームの臨場感向上を図る各種機能を搭載。低解像度の映像もクッキリさせる超解像技術も備えている。

本体背面にはLEDを内蔵したGigaCrystaロゴを搭載。七色に光り、光り方のパターンや明るさ、色、変化スピードをOSDメニュー上より設定できる。

映像入力には上記HDMI端子3系統のほかDisplayPortを1系統装備。ゲームに集中できるよう重厚感あるゲーミングスタンドを採用。チルトやスイーベル、高さ調整、ピボット(回転)にも対応している。

液晶パネルは非光沢のTFT液晶を採用。視野角は上下160度、左右170度で、最大輝度は300カンデラ、コントラストは1,000対1。HDMIケーブルやDisplayPortケーブルなどが付属する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります