リフレッシュレート100Hz対応
LG、1800R/21:9曲面型の34型ウルトラワイドモニター「34WR50QK-B」
LGエレクトロニクス・ジャパンは、34型の21:9曲面ウルトラワイドモニター新モデル「34WR50QK-B」を、2月20日(木)より発売する。価格はオープンだが、税込57,000円前後での実売が予想される。
解像度3,340×1,440、アスペクト比21:9の曲面型ディスプレイを搭載するウルトラワイドモニター。一般的なWQHDモニターよりも約1.3倍横長の画面により、快適な作業空間や臨場感あふれる映像体験を提供すると謳う。多数のパネル表示を行う画像・映像編集ソフトを使用する際でも全画面表示が可能。フルHDと比較して全画面表示で約1.8倍のワイド表示も行える。
また曲率1800Rの曲面型により、快適な作業空間はそのままに実際の視界に近い映像体験を実現するとアピールする。色域はsRGBを99%(標準値)カバー、HDR10に対応。映像・画像編集に適しているほか、映画視聴においても圧倒的な臨場感と没入感を楽しめるという。さらに、超解像技術Super Resolution+に対応し、DVDやフルHDの低解像度の映像も高精細でリアリティあふれる映像として映し出せる。
ソフトウェア「LG Switch」のスマート画面分割機能を使用すれば、複数のウィンドウを同時に画面上に分割表示することが可能。これにより、ブラウザを見ながら資料を作成したり、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopを同時に表示させてレイヤーをドラッグ&ドロップすることができる。
21:9の横長画面を最大限活かせるPBP(ピクチャーバイピクチャー)を搭載。さらに、目や脳の負担になるとされている画面のちらつき(フリッカー)を抑える「フリッカーセーフ」や、ブルーライトを抑えるピクチャーモード「ブルーライト低減モード」をサポートしている。
ゲームプレイの面では、リフレッシュレート100Hzに対応。FPSのような一人称視点のゲームをプレイする際には左右の視界が広がることで、16:9では表示できない場所にいるライバルをいち早く発見できると謳っている。
さらに、ゲームにおいて致命傷になりかねない遅延を抑えるDASモードや、暗部諧調を繊細に表現できるHDR映像に加えて、SDR映像でも暗い場所や明るい場所に潜むターゲットを映し出せるブラックスタビライザーといったゲームサポート機能も備えている。
インターフェースは、HDMI入力×2、Display Port入力×1、ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニ)を装備する。
解像度3,340×1,440、アスペクト比21:9の曲面型ディスプレイを搭載するウルトラワイドモニター。一般的なWQHDモニターよりも約1.3倍横長の画面により、快適な作業空間や臨場感あふれる映像体験を提供すると謳う。多数のパネル表示を行う画像・映像編集ソフトを使用する際でも全画面表示が可能。フルHDと比較して全画面表示で約1.8倍のワイド表示も行える。
また曲率1800Rの曲面型により、快適な作業空間はそのままに実際の視界に近い映像体験を実現するとアピールする。色域はsRGBを99%(標準値)カバー、HDR10に対応。映像・画像編集に適しているほか、映画視聴においても圧倒的な臨場感と没入感を楽しめるという。さらに、超解像技術Super Resolution+に対応し、DVDやフルHDの低解像度の映像も高精細でリアリティあふれる映像として映し出せる。
ソフトウェア「LG Switch」のスマート画面分割機能を使用すれば、複数のウィンドウを同時に画面上に分割表示することが可能。これにより、ブラウザを見ながら資料を作成したり、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopを同時に表示させてレイヤーをドラッグ&ドロップすることができる。
21:9の横長画面を最大限活かせるPBP(ピクチャーバイピクチャー)を搭載。さらに、目や脳の負担になるとされている画面のちらつき(フリッカー)を抑える「フリッカーセーフ」や、ブルーライトを抑えるピクチャーモード「ブルーライト低減モード」をサポートしている。
ゲームプレイの面では、リフレッシュレート100Hzに対応。FPSのような一人称視点のゲームをプレイする際には左右の視界が広がることで、16:9では表示できない場所にいるライバルをいち早く発見できると謳っている。
さらに、ゲームにおいて致命傷になりかねない遅延を抑えるDASモードや、暗部諧調を繊細に表現できるHDR映像に加えて、SDR映像でも暗い場所や明るい場所に潜むターゲットを映し出せるブラックスタビライザーといったゲームサポート機能も備えている。
インターフェースは、HDMI入力×2、Display Port入力×1、ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニ)を装備する。