HOME > レビュー > 【第31回】オススメのスマホ高音質化アプリを紹介! ~iOS編~

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第31回】オススメのスマホ高音質化アプリを紹介! ~iOS編~

公開日 2013/01/18 16:44 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■スマートフォンを手軽に高音質化できるおすすめアプリ ~iOS編~

イヤホン交換とかヘッドホンアンプ導入とか、そういうお金や手間のかかることじゃなくて、もっと手軽に簡単にスマートフォンの音楽再生音質を向上させたい…そんなライトユーザーにおすすめの、面白くて実用的な「音質向上アプリ」を紹介しよう。

…という前振りで、前回はAndroid向け音楽再生アプリ「SoundBest Music Player Lite」を紹介したが、続いて今回はiOS向けの音質向上機能付き音楽再生アプリを紹介していこう。

■手軽さが魅力の「Dirac HD Player Lite」

まずは、手軽さについて実に秀逸な「Dirac HD Player Lite」だ(無料。以下Dirac)。

「Dirac HD Player Lite」
https://itunes.apple.com/jp/app/dirac-hd-player-lite/id551661761?mt=8

この「Lite」版にはプレイリスト機能がないという制限があるが、肝心の音質向上機能は搭載されているのでお試しには問題ない(フル機能版も250円と手頃)。

起動すると「Apple EarPods」か「Apple Earphones(4/4S/Touch)」かを選択するダイアログが表示される。

初回起動時にのみ、このダイアログが表示されるので、どちらかを選択

ここでおわかりになったと思うが、このDiracは新旧のApple標準付属イヤホンに特化した音質調整機能を搭載しているのだ。そのため、それ以外のイヤホンに対しては適当な効果を期待できないが、新旧ふたつの標準イヤホンに対しては、最初のダイアログで新旧どちらかを選ぶだけで音質がぱぱっと最適化される。ちまちまとしたイコライザー設定などは不要だ。

初回起動後に設定を変更したい場合は「設定」アプリに追加される「DIrac」の項目にて

本アプリでの音質向上効果は同社が持つ音響技術によるもので、その技術は世界最高水準のスタジオや映画館の音響装置、ロールスロイスやBMWにも利用されているという。このアプリにおいては、標準イヤホンの特性を精密に測定し、それをデジタルソフトウェアプロセッサーで補正しているとのことだ。曰く「メガネが弱った視覚を改善するように、音質を改善し補正する」のだそうで、眼鏡っ子の僕としては楽しみだ。

次ページEarPodsとの組み合わせで、Diracの効果を早速チェック!

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります