HOME > レビュー > 4Kカメラ、買うならどっち? ソニー“HandyCam”「FDR-AX100」VS パナソニック“LUMIX”「DMC-GH4」

<安蔵靖志のAV調査隊>第1回

4Kカメラ、買うならどっち? ソニー“HandyCam”「FDR-AX100」VS パナソニック“LUMIX”「DMC-GH4」

公開日 2014/05/22 11:00 安蔵靖志
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■動画撮影の使い勝手はハンディカムに軍配

今回は4Kハンディカム「FDR-AX100」とLUMIX「DMC-GH4」を持ち、東京・浅草で撮影テストを行った。今回は一般的な使い方を想定し、三脚は用いず、すべて手持ちで撮影している。

SONY「FDR-AX100」で撮影しているところ。ハンディカムシリーズは元々ビデオカメラということもあり、動画撮影の使い勝手にはやはりLUMIXより上に感じたとのこと

実際に撮影してみると、ハンディカムシリーズは元々ビデオカメラということもあり、動画撮影の使い勝手では、やはりLUMIXより上に感じた。

ハンディカムは本体左側のディスプレイを開く、もしくは背面のビューファインダーを引き出すと電源がオンになり、すぐに撮影が可能になる。

もちろん、このあたりの機敏さはLUMIXも決して負けてはいない。モードダイヤルがクリエイティブ動画モードになっていれば、電源スイッチをオンにするだけですぐに撮影可能だ。

使い勝手の違いはやはりズームだろう。LUMIXはミラーレス一眼のため、マイクロフォーサーズ対応の交換レンズを自由に装着し、さまざまな画角の撮影を楽しめるのが魅力。今回はレンズキット付属の高倍率ズームレンズを利用したが、そのレンズの使い勝手がなかなか難しかった。ズームリングが固く、スムーズなズーミングができないのだ。

PANASONIC「DMC-GH4」で撮影を行っているところ。レンズの手動ズームの使い方に難しさを感じるところがあったという。

ハンディカムの方は速度可変の電動ズームなので、状況に応じて画角を自在に変えられるが、LUMIXのキットレンズはすこし固めであまりスムーズに動かないため、撮影中に違和感なくズーミングするのはかなりの慣れが必要そうだ。ただし、このリングの固さは個体差があったり、使用状況によって変わる可能性もある。

動画撮影に用いたいのであれば、電動ズーム搭載の「LUMIX G X VARIO PZシリーズ」(14-42mm/F3.5-5.6、45-175mm/F4.0-5.6など)を利用するのが良いだろう。このシリーズは標準ズームもしくは望遠ズームしかなく、LUMIX GH4のレンズキットに付属する高倍率ズームレンズのラインアップがないのが残念なところ。これから登場する可能性もあるので、そのあたりは今後に期待したい。

次ページ4K撮影時の使い勝手を徹底検証

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE