HOME > レビュー > BenQの高コスパ プロジェクター「W1070+」 - 使い勝手も大幅向上した注目機の実力に迫る!

【特別企画】横方向への台形補正にも対応し設置性アップ

BenQの高コスパ プロジェクター「W1070+」 - 使い勝手も大幅向上した注目機の実力に迫る!

公開日 2014/11/19 11:30 鴻池賢三
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

確かに、出力は前モデルの「W1070」と同じ10Wだが、本機では大音量でも筐体のビビリによる音色の変化が少なく、聞き取り易くなっている。これなら、映画も迫力が増し、セリフも明瞭で実用的だ。

製品を確かめる鴻池氏

ただ、あえて難点を挙げれば、音量調整のステップが粗く、微調整が効かない。個人差や好みの範疇かもしれないが、深夜だと音量1はもう少し小音量にしたいと感じるユーザーも多いのではないだろうか。小音量時は音の大小を敏感に感じるので、微調整ができるよう、ファームウェアアップデートを期待したい。

■豊富な端子類を備えあらゆるシーンに適応できる柔軟性

本機は機能面でも充実している。まず大きな所では、3D投写機能。3Dメガネはオプションだが、DLP Link方式を採用しているので、BenQ製品(型番名:3DGS-02)以外の汎用品も利用できる。ネットで探せば安価な製品も見つかる。求める性能と予算に応じて選択できるのは嬉しい。

本機が対応する3D方式は、一般的なフィールド シーケンシャル、フレームパッキング、トップ&ボトム、サイドバイサイドの各種フォーマットに対応しているほか、ゲームなどパソコン向けの3Dコンテンツを再生するシステムとして有力なNVIDIA社の3DTV PLAYに対応しているので、PCユーザーの3D表示装置としても安心して利用できる。

次ページカジュアルから本格派まで幅広い用途までお勧めできる優秀機

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール