HOME > レビュー > Fenderイヤホン全5機種一斉レビュー!各モデルの音の違いを探る

ドライバーや構成の違う5モデル

Fenderイヤホン全5機種一斉レビュー!各モデルの音の違いを探る

公開日 2016/07/11 13:04 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
レアアース使用ダイナミックドライバーを搭載した「FXA2」

下から2番目のモデルである「FXA2」は、こちらもユニット構成がダイナミックドライバー1基というシンプルな設計。しかしドライバーがレアアースを用いた9.25mmダイナミックドライバーである点が、DXA1との差別化ポイントと言えるだろう。MMCXによるリケーブルにも対応。再生周波数帯域は6Hz〜23kHzで、スペック上の低域再現力はDXA1と比べて大幅に強化されている。

「FXA2」¥OPEN(予想実売価格24,800円前後)

FXA2を手にすると、筐体のサイズはDXA1より大柄だ。ちなみに本機から上の4機種については、筐体の外見は統一されていて、それぞれ3D プリントデジタルハイブリッド技術に基づき3Dプリンターで製作されている。このハウジングはカスタムIEMを作るうえで数千人の耳型を取って研究開発を続けて生まれたもので、「ユニバーサルタイプではかつて体感できなかったフィット感で使用できる」と謳われているのだが、実際に装着してみるとその自信の程を実感することができる。遮音性に優れるだけでなく、顔を振ってもズレない密着感も確保している。

FXA2からFXA7のハウジングは3Dプリンターで製作。滑らかで複雑な曲線を描いている(写真はFXA7)

さて、「FXA2」のサウンドもまずは『The Getaway』で試してみよう。DXA1以上にゴリゴリとした質感の重低音。ベースはミッドローがやや強めに出てくる印象で、さらに深く沈む。バスドラムのエネルギー感はさらに充実する。リズムにはメリハリがあり、そこから生まれる低音の“間”や余韻が心地いい。

中高域は音の立ち上がりが良く、広がりのある空間も再現する。ギターの倍音再現はDXA1から一歩秀でていて、音楽的な表現力を増している。中域の厚みと骨太さな再現については、DXA1のキャラクターを継承していている。

多ジャンルの音源も聴く。基調となるのは骨太なリズムで、ダンスミュージックへの適正は大。ジャズやクラシックでは音色や空気感というよりは旋律そのものを際立たせてくれる。ウッドベースやティンパニーなどでは、本機でしか聴けない低域再現が味わえる。

DXA1と同系統ながら、FXA2はさらに深みのある低音や充実した中高域を獲得しており、ロックやポップスを音楽の構造にまで踏み込んで味わえるはずだ。

次ページ2基のBAドライバーを搭載した「FXA5」

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: