HOME > レビュー > 自在に応用&発展可能な新しい提案型、フルテックNCF Boosterシリーズを使いこなす

使って納得の画期的で嬉しいアクセサリー

自在に応用&発展可能な新しい提案型、フルテックNCF Boosterシリーズを使いこなす

公開日 2018/09/19 18:49 鈴木 裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


CDプレーヤーの信号出力とプリアンプの信号入力に使っての効果

続いて、CDプレーヤーからのキャノンの出力側だけでなく、プリアンプの入力側のXLR端子の下側にも使ってみる。NCF Booster-Signalの2個使いということになる。


同じブランドの機器は電源端子の位置がほぼ似通った位置のため、タワー型に延長すれば共通でサポートすることも可能
これまた、音自体の静けさ感、暴れのなさが顕著に向上。音の立ち上がるタイミングがさらに良くなっている。一方、ていねいな音の描き方で、しなやかさ、高級なニュアンスも出てきて、ソフト本来の音に近づいている感覚がある。

印象としては、CD自体が高級な材質で作られたような感じの変化と言ったらいいだろうか。例えばシンバルの金粉の飛び散るような感じがキメ細かくなったり、エコー成分の消え際が糸を引くようにきれいになっている。あるいは、電源関係のノイズかと思っていた成分までが抑制されている。

パワーアンプの信号入力にも使っての効果

さらにNCF Booster-Signalをパワーアンプの入力側のキャノンの下に設置。3個使いだ。音色の純度が上がるのはもはや想像の範囲だが、音色感のある種のテラテラしている感じが抑制されているのも興味深い。

支柱を延長し、電源系と信号系の端子を同時サポートするタワー型にした例。高さの関係でNCF Booster-Signalがコネクター直下部に填まらない場合は、少し後方のケーブル部をサポートしても効果を発揮

音像にまだあった付帯音がなくなり、ますます個々の音像の実体感が上がっている。グランカッサの最低域の音像がきちんと定位してくるのも驚異的だ。

次ページオプション追加で効果をさらに高める

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: