現実的なサイズ/価格帯のオーディオ用バッテリー
ホンダがオーディオ用バッテリー参入。アクセサリー銘機賞グランプリの本機を審査委員6名が語る
オーディオアクセサリー銘機賞審査委員が語る「LiB-AID E500 for Music」の魅力
●井上千岳
■バッテリーの弱点を一切解消。これだけの音が出るのは革命的
まさか自動車メーカーからこんな製品が出てくるとは思いもかけなかった。一般的なバッテリーとしては数年前から発売されていたというが、これをオーディオに使ってみようというのは、ちょっとしたファンなら誰しも考えることであるものの、それがあまりに効果的であったというのが意表を突く。
オーディオのバッテリー電源は、いまに始まったことではない。一から電源を作り出すのだからピュアなことこの上なく、理想的であるに違いないと誰でも思う。それが一般化しなかったのは、結局音に満足できなかったからだ。ノイズや歪みがないのは当然だが、同時に力もない。どこに問題があったのかはわからないが、とにかくいままではそうであった。
だから驚いたのは音のよさだけではない。これまでの弱みを一切解消し、しかもそれが自動車メーカーの手によるものであったということだ。オーディオメーカー各社はどう思うのだろうか。
もちろん万能ではない。大出力に向かず、充電が必要なこともある(当たり前だが)。それでもこれだけの音が出るのは革命的である。
●生形三郎
■一般電源から完全に隔離。音の品位の歴然とした違い
オーディオコンポーネントにとって、電源の重要性は計り知れない。そして、現実的に、波形歪みやノイズの混入から決して逃れることが出来ない。一般的な商用電源から機器をアイソレートすること、また、接続機器自体が発する電源ノイズを隔離する意味で、バッテリー電源には圧倒的な魅力があると言える。
さらに言えば、バッテリー電源でしか得ることの出来ない肌触りの良さや優しい質感なども、その魅力として挙げることができる。この「LiB-AID E500 forMusic」は、それらを存分に楽しませてくれる製品だ。
特に筆者が魅せられたのは、ターンテーブルやCDプレーヤーなどを本機へ単体接続した際の効用である。これには、電源の良質化はもとより、機器自体から発生した電源ノイズを隔離することによる改善効果が相乗しているように推察できた。
さらに、贅沢な使用方法であるが、本機を2台同時に稼働させての使用では、実に魅惑的な効果が味わえた。ノーマルの「LiB-AID E500」とも聴き比べたが、得られる音の品位に歴然とした違いを聴かせたことも付け加えておきたい。
●鈴木 裕
■ノイズフロアが圧倒的に下がり、しかも馬力感も出るのは特筆
オーディオ用のバッテリーだ。内蔵の充電式のリチウムイオン電池からパソコンやスマートフォンなどの精密機器にも使える精度の正弦波のAC100Vを出力する。
“for Music”として、コンセントにはフルテック社のGTX-D NCF(R)を採用。そのコンセントを取り付けているコンパネは、ノーマルモデルは樹脂製だったところを極めて高い振動減衰能を誇るマグネシウム含有アルミ合金「ヒドロナリウム」を採用。高い剛性と制振性を持たせている。
さらに高周波領域のノイズを遮断する複合機能性顔料配合の電磁波シールド材を底面以外の5面に配置。内部の線材はオヤイデ社の精密導体「102 SSC」を採用している。
ここからプリアンプとCDプレーヤーの電源を取って試聴したが、ノイズフロアが圧倒的に低くなり、歪みっぽさや見通しの悪さはほぼなくなる。高い解像度で、本来の音の剛性感ややわらかさが出て来る。音の色彩感の発色も素晴らしい。
特筆したいのはその音の馬力感で、バッテリーであってもきれいなだけでなく音に力がある。入念な品質試験を経た信頼性の高い製品でもある。