HOME > レビュー > ホンダがオーディオ用バッテリー参入。アクセサリー銘機賞グランプリの本機を審査委員6名が語る

現実的なサイズ/価格帯のオーディオ用バッテリー

ホンダがオーディオ用バッテリー参入。アクセサリー銘機賞グランプリの本機を審査委員6名が語る

公開日 2019/12/10 06:00 福田雅光/井上千岳/生形三郎/鈴木 裕/炭山アキラ/林 正儀
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

音楽の陰影表現力が高く、厚い響きの低音にも注目

AAEX2020審査委員長の福田雅光氏が本機を試聴、その効果をレビューする

テストはCDプレーヤーとプリアンプを接続して行った。パワーアンプを使うには出力や容量に無理がある。プリメインアンプも小型なら使える可能性があるが、消費電力を調べて使うことが必要だろう。

機器の電源ケーブルを電源ボックスから外し、LiB-AID E500 for Musicに接続して試聴すると、空間音場のS/N比が高くなり、輪郭がはっきりとしてくる。コントラストも高く得られ、解像度が高い。音楽の陰影表現力が高くなるのがわかる。

低音部は締まる傾向で分解力もしっかりする。低音弦楽器の旋律も響きが厚く変化の明確さが改善されることが感じられる。特に、低音のエネルギー供給力とS/N比の高いクオリティを達成していることに注目した。

バッテリー電源という方式がどのように優れていても、最終的には出力経路などで使われるケーブルやコンセントの性能が支配するため、ホンダがそのようなパーツにまで徹底したのには驚いた。フルテックのGTX-DNCF(R)のような高級パーツを採用する製品は、高級電源ボックスにも存在しないからだ。

専用コントロールパネルの素材には、極めて⾼い振動減衰能の誇るマグネシウム含有アルミ合⾦「ヒドロナリウム」を採用。さらに表面にアルマイト処理を施すことで、⻑期間にわたって⾼い効果を発揮し続ける

60Hzの方が音質的に有利。充電しながらはマイナス

リチウムイオン電池の充電には、付属のACアダプターを使う。このとき、アダプターを接続して充電しながら利用すると、多少音質にくすみやヴェール感といったマイナス要素が発生する。再生中は、この経路は切り離しておくほうがベストだろう。

また、出荷初期状態の交流周波数は60Hzになっていると思うが、50Hzでの利用も可能。比較すると60Hzの方がS/N比や音のコントラストといった点で有利であった。

オーディオシステムの電源供給経路の品質が音質を左右することを十数年前に発見した筆者は、この重要性を専門誌で主張してきた。その後、本格的なオーディオ用電源パーツが開発されるようになり、電源ケーブルも高級製品が登場するようになった。

そのような供給経路の問題やケーブルも重視するマニアが、ホンダLiB-AID E500 for Music装着の意味を理解するように思う。また、そうした電源経路の問題を無視して、バッテリー電源の効果を最高にすることは難しいということを私は言いたい。


自動車やバイクメーカーとして有名なホンダが手がけるオーディオ専用バッテリー。アクセサリー銘機賞の審査委員長である福田氏は、その効果を以上のように評価している。では、他の審査委員はどのように感じたのだろうか。5名によるレビューを併せてご覧いただきたい。

次ページオーディオアクセサリー銘機賞審査委員が語る「LiB-AID E500 for Music」の魅力

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール