HOME > レビュー > 新「iPad Pro」レビュー。LiDARや2カメラ、マウス対応など大きく進化

ノートPCからの移行もOK?

新「iPad Pro」レビュー。LiDARや2カメラ、マウス対応など大きく進化

公開日 2020/03/24 21:30 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


キーボード入力が安定したiPadOS 13.4を試す

本体と同時に発表された専用アクセサリーの「Magic Keyboard」は、新しいiPad Proと同じぐらい注目を浴びている。その出来映えやタイピング感が気になる方も多いだろうが、発売が少し先の5月に予定されているため、残念ながら今回は試用できなかった。またあらためて詳細をレポートしたい。

Magic Keyboardについては、筆者は取材先でiPad Proを使って原稿を書く機会が多いので、発売されたら真っ先に購入したいと思っている。新しいMacBook Airに搭載されたキーストローク1mmのMagic Keyboardと同じキータッチを実現しているのなら、長文タイピングのストレスが大幅に軽減されるはずだ。

昨年秋にiPadOS 13がリリースされてから、日本語入力の文字変換がやや不安定に感じられることがあった。今回iPadOS 13.4がインストールされている新しいiPad ProとSmart Keyboard Folioの組み合わせで、アップル純正の「メモ」アプリやサードパーティーのテキストエディタアプリで日本語入力を試してみたが、日本語入力の安定感が戻っていた。これで心置きなくMagic Keyboardの購入に踏み切れそうだ。

新しいiPad ProとSmart Keyboard Folioでキーボード入力を試した

ちなみにMagic Keyboardには、iPad ProからSmart Connector経由で給電される。Magic Keyboardにはバックライトキーが搭載されているので、Smart Keyboard Folioを装着した場合に比べてバッテリーの減りが変わるかどうかも気になっている。だがUSB-C充電器とケーブルで、Magic KeyboardからiPad Proへのパススルー充電もできるので、電源を確保できる場所で作業する分には心配無用だろう。

Smart Keyboard Folioは独自のSmart Connectorを介してiPad Proから給電される

そのほかMagic Keyboardを間に介し、Smart Connetor経由でデータ同期が行えるのかも気になっている。またその際、iPad Pro本体のUSB-Cコネクタも併用し、Macとデータを同期しながらiPad ProにUSBマスストレージを接続し、データを読み込むといった使い方ができるのかなど、本アクセサリーについては試してみたいことが山積みだ。

マウスが簡単にペアリングできる

iPadOS 13.4から、すべてのiPadでマウスやトラックパッドが快適に使えるようになる。対象はアップル純正のポインティングデバイスである「Magic Mouse 2」や「Magic Trackpad 2」のほか、サードパーティ製のBluetooth、またはUSB接続の有線マウスまで幅広い。

iPadOS 13.4からアップル純正やサードパーティーのポインティングデバイスのペアリングが簡単にできるようになる

接続方法も、設定の「アクセシビリティ」からアクセスしていたiPadOS 13の初期段階から更新され、Bluetooth接続メニューにマウスやトラックパッドが表示されるようになり、ここからダイレクトに選択するだけでペアリングが完了する。

Bluetoothマウスを起動するとiPadOSのBluetooth設定に機器が表示されるので、タップして選択するだけでペアリング完了だ

室内を歩きながらスマート家電をアプリで操作したり、ゲームを楽しむ際には従来通りタッチパネルの操作が手早いが、キーボードのほかにマウスやトラックパッドまで使えるようになると、WordやExcelなどビジネス系アプリを使うファイルの作成がますますはかどる実感がある。

Macでおなじみのライブ変換にも新たに対応する

マウスカーソルも驚くほど洗練され、テキストにカーソルを合わせると、自動的に最適な見やすい形状に変化する。第2世代のApple Pencilを併用すれば、iPad Proの画面に指で触れる機会も減るので、画面をきれいな状態に保てるのも嬉しい。

iPadOS 13初期のマウスカーソル。アクセシビリティ機能のひとつとして提供されていた

これまで、iPadでマウスが使えなかったことを理由にノートPCからの買い換え・買い増しをためらっていた方にもぜひ試してみてもらいたい。

新しいiPadOS 13.4のマウスカーソル。通常はグレーの小さな丸形だが、テキストをポインティングすると自動的に縦長のバーに形状を変える

iPadの新たな進化は、この新しいiPad Proから始まる

新しいiPad Proは、最新のA12Z Bionicチップを搭載したことで底力が上がった。LiDARスキャナを搭載するマルチレンズカメラによって、これからARやXRのテクノロジーを盛り込んだアプリやゲーム、その他のサービスなどが充実してくることを大いに期待したい。

またMagic Keyboardの登場により、Smart Connectorに多様な拡張性のポテンシャルがあることもわかった。

新しいiPad Proから始まる「iPadの新たな進化」の道筋が見えてきた。

(山本 敦)

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール