HOME > レビュー > Benchmark「HPA4」レビュー。鳴らしにくいヘッドホンも朗々と鳴る「THX-AAA」ヘッドホンアンプ

【特別企画】海外でも話題のアナログヘッドホンアンプ

Benchmark「HPA4」レビュー。鳴らしにくいヘッドホンも朗々と鳴る「THX-AAA」ヘッドホンアンプ

公開日 2020/08/13 06:30 佐々木 喜洋
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

AAAの1つ目の“A”、“Achromatic”(アクロマティック)とはオーディオ分野では聞きなれない言葉かもしれない。アクロマティックとはもともと望遠鏡やカメラレンズでよく使われる単語で、レンズの収差(誤差)による色のにじみがないという意味だ。これをオーディオ分野に置き換えると、「着色感のないこと」あるいは「高忠実度であること」という意味で使われる。つまりAAAとは「原音そのままを通す」という感じの技術である。

THX-AAAの大きな特長は、低ノイズ、低歪み、そして低消費電力だ。特に歪みという点では、フィードフォワード技術を採用することで他とは文字通り桁違いの低歪みを達成しているとのことだ。増幅においては一般的なAB級よりもバイアス電流が少なくて済み効率が良い、つまり省電力という側面もある。

THX-AAAには搭載する製品に応じていくつかバリエーションもあるのだが、HPA4で採用されている「THX-888」は、高性能オペアンプ、パワーオペアンプ、トランジスタなどを用いてデザインされたTHX-AAAの最上位グレード。開発プロセスにはBenchmark自身も積極的に携わっているそうだ。

低ノイズ/低歪み/高出力がTHX-AAAの強み。ポータブル製品向け、大出力の据え置き製品向け、といったようなバリエーションも用意されている

THX-888はデュアルモノ構成で仕様上のSN比は137dBという、アナログオーディオ回路としては信じがたいほどの高性能を誇っている。HPA4ではTHX-888に独自設計のフロントエンド回路を組み合わせており、帯域特性はなんと0.1Hzから500kHzに及ぶという。「究極のヘッドホンアンプ」とメーカーが呼ぶのもうなずけるところだ。

またHPA4のもうひとつの特徴はハイパワーであることだ。16Ω負荷で6Wという大出力を実現している。マニュアルに加えられた注意書きでも、HPA4の瞬間的な最大出力はヘッドホンを傷つけるのに十分な大きさであると記載されている。これほどの大出力を持たせているのは、海外では能率の低い平面駆動型のヘッドホンが特によく使われているからだと考えられる。

この大出力を安心して扱えるよう、複数の保護回路も搭載している。電源を入れた後、定格電圧に達するまでヘッドホン出力をミュートするソフトスタート回路をはじめ、過負荷、ショート、クリッピング、温度上昇といった異常を検知すると、回復するまでアンプ部~ジャック間を切断する設計となっている。

加えてプロ機らしく、入出力が豊富な点も長所と言えるだろう。2系統のバランスライン入力、2系統のアンバランスライン入力、バランスライン出力、アンバランスライン出力に加えてモノミックスバランス出力まで装備している。またボリュームは256ステップのリレー式ゲインコントロールによって、高精度で低抵抗な0.5dB刻みのボリューム操作を実現している。

背面の入出力端子も豊富で、プリアンプ的な使い方もできる。

なお、HPA4はDACを内蔵していないアナログアンプなので、今回の試聴ではBenchmark製のUSB-DAC「DAC3 DX」を使用した。こちらは残念ながらメーカー生産が完了しており国内導入は無いとのことだが、ジッター低減機能「UltraLock3」など独自の技術を搭載。アナログ出力のゲインを固定する機能を備えているので、HPA4のようなアンプとの組み合わせに適している。

次ページ定番のヘッドホンと鳴らしにくい平面駆動型で力量を試す

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール