HOME > レビュー > 注目の“ながら聴き完全ワイヤレス”、AVIOT「Openpiece」実力チェック! 2機種の違いはどこに?

PR「イヤホンリスニングの世界を広げてくれる製品」

注目の“ながら聴き完全ワイヤレス”、AVIOT「Openpiece」実力チェック! 2機種の違いはどこに?

公開日 2022/11/18 07:10 土方久明
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トレンドの“ながら聴き完全ワイヤレス”にAVIOTが参戦!




「おー!やるじゃん」と思わず口に出た。ポータブルオーディオファンに人気のブランドAVIOTから、新シリーズ “Openpiece”(オープンピース)に属す2種類の完全ワイヤレスイヤホン「TE-S1」と「TE-M1」が登場した。

僕が喜んだ理由は、この2モデルが最近トレンドの “ながら聴き” に対応していたモデルだったからだ。

AVIOTといえば、6月にはピエール中野氏とコラボレーションした平面磁気駆動型ドライバー搭載のオーバーイヤーヘッドホン(愛称:ピッドホン)を発表するなど、ポータブルオーディオファンにホットな話題を提供し続けるブランドだが、今度はながら聴き対応の完全ワイヤレスイヤホンを出してきたかと!

最近のイヤホン市場は、ケーブルを完全に排除して最上の使い勝手を取得した完全ワイヤレスのアドバンテージに加え、外音を自然な形で取り込むことで、仕事をしながらだったり、家事をしながらだったり、より音楽をカジュアルに “ながら” で楽しめるモデルが注目されている。そんな中での登場である。

ひとつ興味を持ったのは、同時発売にもかかわらず、TE-S1とTE-M1の実売価格は2,000円ほどしか変わらないこと。これはどういうことかというと、どちらかが上位/下位モデルという位置づけではなく、「TE-S1」はよりカジュアルに開放感のある音を楽しむモデル、対して「TE-M1」は音質を追求したモデルと、コンセプトが違う2機種なのである。

音質重視モデル「TE-M1」(左)は円形デザインを、開放感追求モデル「TE-S1」(右)は三角形のデザインを採用

まずは「TE-S1」と「TE-M1」に共通するポイントを3つ解説したい。ひとつめは耳の穴を密閉しないオープン型を採用していること。ふたつめは、耳と本体を3点で固定するシリコン製のイヤーウィング機能により、優れたフィット感と、ランニングやジムなどの運動時の使用におけるズレにくさを両立していること。

「TE-M1」を装着したところ

そして3つめは音質と外出時のユーザビリティも考慮され、音質優先の「高音質モード」と、音漏れを低減する「音漏れ抑制モード」という2つの音声モードを搭載していることだ。

両モデルとも充電ケースもコンパクトで持ち運びもしやすい

両モデルともBluetoothバージョンは5.2となっており、接続コーデックはSBC/AACに対応する。またオフィスワークやテレワークで実際に使うと便利さがわかる、2台の端末と同時ペアリングできる「マルチポイント機能」(例えばパソコンやスマホと同時にペアリングできる)や左右片方のイヤホンだけでも使用できる「片耳モード」も実装。スマホやタブレットにインストールできる専用アプリ「AVIOT SOUND ME」も用意されており、音を自分好みに可変できるイコライザーや、無くしたイヤホンを探せる機能なども利用できる。

音質・使い勝手、装着感をチェック!



ここからはクオリティチェック。iPhoneやiPadと組み合わせて、TE-S1とTE-M1の音質や使い勝手、装着感をチェックした。

次ページ音質重視モデル「TE-M1」は「よりメリハリが付く現代的なサウンド」

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール