どちらを買うべき?音楽ジャンルの相性もチェック
「AirPods 4」vs「AirPods Pro 2」、音質/装着感/ノイキャンの違いを徹底比較
アップルから、新たな完全ワイヤレスイヤホン「AirPods 4」が登場した。AirPods 4は、Appleの最新チップ「H2」を搭載し、ケースにはUSB-C充電ポートを採用、新しい “声の分離” 機能やSiriへの “うなずき” など新機能を搭載している。
AirPods 4は、アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載のモデルと、ANC非搭載のモデルが用意されている。価格は、ANC搭載モデルが29,800円(税込)、非搭載のモデルが21,800円(税込)となっている。
やはり注目は、ANC搭載モデルの存在だ。開放型のAirPodsでノイズキャンセル搭載という時点で珍しいし、カナル型でノイズキャンセル搭載の「AirPods Pro 2」(39,800円・税込)との違いも気になるところでもある。
そこで、デザインと装着感、ノイズキャンセル、音質の3つのポイントを中心に、ANC搭載のAirPods 4(以下、AirPods 4)とAirPods Pro 2で比較レビューしていこう。
まず、デザインと装着感から比較していこう。
AirPods 4は開放型で耳を塞がないデザインで、従来のAirPodsよりスティック部が僅かに短くなっている。実はスティック部に限れば「AirPods Pro 2」の方が短いのだが、AirPods 4は筐体部が小さくイヤーチップがないため、印象としてはコンパクトだ。
もっとも、AirPods 4とAirPods Pro 2の見た目の印象はわずか。装着の快適さという観点では、開放型か、密閉型(カナル型)かが決定的だ。AirPods 4は耳の溝にかけるだけで、このラフな扱いがとても快適。装着していると、周囲の音も自然に聞こえる。AirPods Pro 2はイヤーチップを使用していて、長時間の装着ではストレスもある。この違いが2シリーズが存在している最大の理由だろう。
ノイズキャンセル性能も比較してみよう。まずAirPods 4を試すと、開放型としてはしっかりと騒音を低減。特に低域側のノイズ低減が働いていて、街中や駅構内屋外のガヤガヤとした騒音に効果的。ただ、AirPods Pro 2で同じ騒音をテストすると、すべての帯域に対して騒音低減の効果が上回る。特に電車内でテストした際に感じた、「AirPods Pro 2」の中低域の騒音をかき消すような強烈な効果は、AirPods 4にはない。
比較するとAirPods 4のノイズキャンセルは強力ではないのだが、AirPods 4単体でオフとノイズキャンセルを切り替えると効果は十分、“開放型としては、しっかりと効く”という所をどう評価するか次第だろう。
音質については、AirPods 4とAirPods Pro 2ともにAppleMusicの音源で聴き込んでみた。
まずはAirPods 4でCreepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』から聴き始めると、躍動感ある低音が迫る上に、頭の周りに取り巻くようなコーラスの臨場感、空間上の音の定位もビビッド。AirPods Pro 2では歌声こそナチュラルな鳴りになるが、リズムに含まれる軋むような効果音、低音のディテールも再現する。
ダイアナ・クラールによる『夢のカリフォルニア』では、AirPods 4はブリリアントな歌声にはっきりとつけられたキーボードの立体感、ヴァイオリンの音もシャープ。低音のアタックは電車内のリスニングでも聞き取りやすいほど。AirPods Pro 2は、ボーカルのディテールや余韻を鳴らす再現性、ジャズのムーディーさ、ピアノのタッチも伝わる丁寧な描写。ウッドベースも弦の響きも丁寧だ。
Ludwig Wickiとデンマーク国立交響楽団による『He’s a Pirate / Davy Jones (From “Pirates of the Caribbean: Dead Man’s Chest”)』では、AirPods 4ではステージ上の音の定位感を再現する上に、高域の存在感が強くトランペットの音も溌剌としている。ただ、オーケストラにある “静” のパートは、屋外リスニングではどうしても騒音気になる。AirPods Pro 2はフルートやチェンバロなど聞こえてくる音数が多く、繊細な楽曲の再現で上回る。
空間オーディオの音源として、あいみょん『ラッキーカラー』を聴くと、AirPods 4はアコギの音、女性ボーカルの声、そしてベース、ベスドラムと個々の楽器の音分離が鮮明で、まさに頭の周りを各パートが取り巻くイメージ。AirPods Pro 2はむしろその空間の間までも埋める表現にサウンドの妙がある。
AirPods 4は低域や高域などをメリハリよく鳴らしポップスとの相性が良く、AirPods Pro 2はウェットな音を鳴らせるナチュラル系。これは開放型と密閉型の特性を踏まえてると、わかりやすくキャラクター付けが行われているようだ。
AirPods 4とAirPods Pro 2を横並びでチェックした評価は、AirPods 4は開放型というキャラクターのなかでノイズキャンセルと音質の性能の向上を目指したモデルということになる。ノイズキャンセル性能や音質を追求するのであれば、引き続きAirPods Pro 2が上位モデルだ。
一方、AirPods 4の魅力は装着の快適さと、購入する前提であれば約1万円安いという価格差も重要。音楽の楽しみ方、予算を考慮して自分に最適なモデルを選べるラインナップになったと言えるだろう。
AirPods 4は、アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載のモデルと、ANC非搭載のモデルが用意されている。価格は、ANC搭載モデルが29,800円(税込)、非搭載のモデルが21,800円(税込)となっている。
やはり注目は、ANC搭載モデルの存在だ。開放型のAirPodsでノイズキャンセル搭載という時点で珍しいし、カナル型でノイズキャンセル搭載の「AirPods Pro 2」(39,800円・税込)との違いも気になるところでもある。
そこで、デザインと装着感、ノイズキャンセル、音質の3つのポイントを中心に、ANC搭載のAirPods 4(以下、AirPods 4)とAirPods Pro 2で比較レビューしていこう。
■外の音も聞こえる開放型、装着の快適さにも違い
まず、デザインと装着感から比較していこう。
AirPods 4は開放型で耳を塞がないデザインで、従来のAirPodsよりスティック部が僅かに短くなっている。実はスティック部に限れば「AirPods Pro 2」の方が短いのだが、AirPods 4は筐体部が小さくイヤーチップがないため、印象としてはコンパクトだ。
もっとも、AirPods 4とAirPods Pro 2の見た目の印象はわずか。装着の快適さという観点では、開放型か、密閉型(カナル型)かが決定的だ。AirPods 4は耳の溝にかけるだけで、このラフな扱いがとても快適。装着していると、周囲の音も自然に聞こえる。AirPods Pro 2はイヤーチップを使用していて、長時間の装着ではストレスもある。この違いが2シリーズが存在している最大の理由だろう。
■開放型の効き具合は? ノイズキャンセル性能を比較
ノイズキャンセル性能も比較してみよう。まずAirPods 4を試すと、開放型としてはしっかりと騒音を低減。特に低域側のノイズ低減が働いていて、街中や駅構内屋外のガヤガヤとした騒音に効果的。ただ、AirPods Pro 2で同じ騒音をテストすると、すべての帯域に対して騒音低減の効果が上回る。特に電車内でテストした際に感じた、「AirPods Pro 2」の中低域の騒音をかき消すような強烈な効果は、AirPods 4にはない。
比較するとAirPods 4のノイズキャンセルは強力ではないのだが、AirPods 4単体でオフとノイズキャンセルを切り替えると効果は十分、“開放型としては、しっかりと効く”という所をどう評価するか次第だろう。
■音質を比較!それぞれどんなジャンルに最適?
音質については、AirPods 4とAirPods Pro 2ともにAppleMusicの音源で聴き込んでみた。
まずはAirPods 4でCreepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』から聴き始めると、躍動感ある低音が迫る上に、頭の周りに取り巻くようなコーラスの臨場感、空間上の音の定位もビビッド。AirPods Pro 2では歌声こそナチュラルな鳴りになるが、リズムに含まれる軋むような効果音、低音のディテールも再現する。
ダイアナ・クラールによる『夢のカリフォルニア』では、AirPods 4はブリリアントな歌声にはっきりとつけられたキーボードの立体感、ヴァイオリンの音もシャープ。低音のアタックは電車内のリスニングでも聞き取りやすいほど。AirPods Pro 2は、ボーカルのディテールや余韻を鳴らす再現性、ジャズのムーディーさ、ピアノのタッチも伝わる丁寧な描写。ウッドベースも弦の響きも丁寧だ。
Ludwig Wickiとデンマーク国立交響楽団による『He’s a Pirate / Davy Jones (From “Pirates of the Caribbean: Dead Man’s Chest”)』では、AirPods 4ではステージ上の音の定位感を再現する上に、高域の存在感が強くトランペットの音も溌剌としている。ただ、オーケストラにある “静” のパートは、屋外リスニングではどうしても騒音気になる。AirPods Pro 2はフルートやチェンバロなど聞こえてくる音数が多く、繊細な楽曲の再現で上回る。
空間オーディオの音源として、あいみょん『ラッキーカラー』を聴くと、AirPods 4はアコギの音、女性ボーカルの声、そしてベース、ベスドラムと個々の楽器の音分離が鮮明で、まさに頭の周りを各パートが取り巻くイメージ。AirPods Pro 2はむしろその空間の間までも埋める表現にサウンドの妙がある。
AirPods 4は低域や高域などをメリハリよく鳴らしポップスとの相性が良く、AirPods Pro 2はウェットな音を鳴らせるナチュラル系。これは開放型と密閉型の特性を踏まえてると、わかりやすくキャラクター付けが行われているようだ。
■音楽の楽しみ方や装着感の好みで選べる
AirPods 4とAirPods Pro 2を横並びでチェックした評価は、AirPods 4は開放型というキャラクターのなかでノイズキャンセルと音質の性能の向上を目指したモデルということになる。ノイズキャンセル性能や音質を追求するのであれば、引き続きAirPods Pro 2が上位モデルだ。
一方、AirPods 4の魅力は装着の快適さと、購入する前提であれば約1万円安いという価格差も重要。音楽の楽しみ方、予算を考慮して自分に最適なモデルを選べるラインナップになったと言えるだろう。