関連記事
-
アナログブランド「Tien Audio(ティエンオーディオ)」訪問記 ― アジアのアナログ名人はこんな人 2018/07/31
-
TIEN AUDIOのアナログプレーヤー「TT5」を聴く - トルク調整機能がレコードの情報を極限まで引き出す 2018/08/23
-
オーディオテクニカのレコードプレーヤー「AT-LP7」レビュー。高い基礎性能、グレードアップの幅も広い 2018/06/13
-
独Transrotor本社訪問レポート ― 自社設計、自社生産へのこだわりで生み出される「ハイエンド」 2018/08/24
-
【動画レビュー】デノン10年ぶりのレコードプレーヤー「DP-400/DP-450USB」の実力とは? 2018/10/02
-
国産ハイエンドを代表するブランド「AUDIO NOTE」。その哲学と音楽を同社社長が語る 2018/10/03
-
ラックスマン、ベルトドライブ方式レコードプレーヤーのスタンダード機「PD-151」。約30万円 2018/10/12
-
<TIAS>ラックスマン、旗艦真空管プリ「CL-1000」披露。新アナログプレーヤー「PD-151」組み合わせ試聴も 2018/11/16