【連載】ガジェットTIPS
“AndroidはできるけどiPhoneにはできない” Bluetoothの便利ワザとは?
Bluetoothといえば、ロゴを取得した準拠製品であれば相互接続性があるとみなせるところが大きな特長です。
メーカーやハードウェアの違いを気にすることなく、iPhone用に購入したBluetoothイヤホンをAndroid端末で使う、iPhoneとAndroidの両方で使う、といったことが当たり前のようにできます。
そんなBluetooth機器ですが、iPhone(iOS)とAndroid(Android OS)では大きな違いが1つあります。それは、「iPhoneではプロファイルを選べないがAndroidでは特定のプロファイルを選択できる」ことです。
iOSでは、Bluetooth機器を接続(ペアリング)したときに使用するプロファイルが決定され、ユーザには示されません。Hi-Fiオーディオは「A2DP」、ヘッドセットは「HFP」などと自動的に選択されるため、ユーザーは迷わずに済みますが、複数のプロファイルに対応するBlueooth機器はそのうち1つに限り使用を許可する、といった使い方はできません。
一方のAndroid OSでは、ペアリング完了後に設定ダイアログ(「設定」→「Bluetooth」画面に表示されるペアリング済デバイスの歯車ボタンをタップすると現れる)を使うと、「電話の音声」や「メディアの音声」といったチェックボックスで使用する機能を限定できます。「電話の音声」はHFP/HSPプロファイルを、「メディアの音声」はA2DP/AVRCPプロファイルの使用許可を意味するというわけです。
ですから、Android端末では「デバイスAは音楽再生専用、デバイスBは音声通話専用」といった複数のBluetooth機器の使い分けが可能です。工夫次第で便利に使えるはずですよ。
メーカーやハードウェアの違いを気にすることなく、iPhone用に購入したBluetoothイヤホンをAndroid端末で使う、iPhoneとAndroidの両方で使う、といったことが当たり前のようにできます。
そんなBluetooth機器ですが、iPhone(iOS)とAndroid(Android OS)では大きな違いが1つあります。それは、「iPhoneではプロファイルを選べないがAndroidでは特定のプロファイルを選択できる」ことです。
iOSでは、Bluetooth機器を接続(ペアリング)したときに使用するプロファイルが決定され、ユーザには示されません。Hi-Fiオーディオは「A2DP」、ヘッドセットは「HFP」などと自動的に選択されるため、ユーザーは迷わずに済みますが、複数のプロファイルに対応するBlueooth機器はそのうち1つに限り使用を許可する、といった使い方はできません。
一方のAndroid OSでは、ペアリング完了後に設定ダイアログ(「設定」→「Bluetooth」画面に表示されるペアリング済デバイスの歯車ボタンをタップすると現れる)を使うと、「電話の音声」や「メディアの音声」といったチェックボックスで使用する機能を限定できます。「電話の音声」はHFP/HSPプロファイルを、「メディアの音声」はA2DP/AVRCPプロファイルの使用許可を意味するというわけです。
ですから、Android端末では「デバイスAは音楽再生専用、デバイスBは音声通話専用」といった複数のBluetooth機器の使い分けが可能です。工夫次第で便利に使えるはずですよ。