• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/05/13 20:31

<ハイエンドショウ>ポーカロ・ライン、新USB-DAC「μDAC」/GENELEC初の一般向けSPも

iPodドック/USB-DAC搭載のボードも登場
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本日から15日まで、東京・有楽町の交通会館で開催されている「ハイエンドショウトウキョウ2011スプリング」。ポーカロ・ラインの出展内容を紹介する。

ポーカロ・ラインは、先日から取り扱いを開始したNmode製品を展示。スピーカー「X-RM100」やD/Dコンバーターやプリアンプ、ヘッドホンアンプとしても使用可能なD/Aコンバーター「X-DP1」を展示し、音出しも行っていた。

Nmodのスピーカー「X-RM100」などを展示

もちろん、同社が以前から取り扱っているtangentの製品も出展。60,900円と手頃な価格のスピーカー「EVO-E5」やEXEOシリーズなどを展示している。

■MicrosharのUSB-DAC新製品を初公開

さらにMicrosharのUSB-DAC新製品も初公開。3モデルが用意され、6月末頃に発売開始する予定。いずれも96kHz/24bitに対応し、USBバスパワーで駆動する。

右から「μDAC 111」「μDAC 211」「μDAC 311」

「μDAC 111」はUSB-DAC/USB-DDC機能のみのシンプルな製品で、価格は55,000円弱を見込む。その上の「μDAC 211」は65,000円弱での販売が予想され、111にヘッドホンアンプ機能を加えた製品だ。

最上位機の「μDAC 311」は211をベースに、さらにラインアウトを設けたモデル。価格は7万円弱程度を見込んでいるという。

なお、この3製品のDACは、すべてPCM1754を採用している。また3製品はS/PDIF出力も備え、USB-DDCとしても使用できる。

■KEY SOUNDのUSB-DACも展示

またポーカロ・ラインは、新ブランド「KEY SOUND」のUSB-DAC「UDA923BF」を参考出展。先日のヘッドホン祭にも出展した製品だ。6月頃、3万円前後で販売する予定だ。外観等は今後変更される予定がある。

新ブランド「KEY SOUND」のUSB-DAC「UDA923BF」

48KHz/16bit対応で、ICにはTI/バーブラウン社製PCM2704を採用。ASIOドライバーも使用できる。内部電源にはDC/DC±コンバーター(±12V)を搭載し、駆動能力を高めている。出力段の最高段にはトランジスタバッファー回路を搭載するなどの工夫もおこなっている。

またアクセサリーでは、置くだけで音質改善効果があるという、AiTECのルームスタビライザーの車載専用バージョンを紹介。型名は「Λ 3.16 the mini」で、価格は118,000円(税込)。5月下旬に発売する。

AiTECのルームスタビライザーの車載専用バージョン「Λ 3.16 the mini」

■iPodドック付きのサウンドボードが登場

そのほかポーカロ・ラインのブースには、Escart社取り扱いの製品も展示していた。

従来、arteの製品はポーカロ・ラインが取り扱っていたが、この販売はEscartに移管。オーディオボード「SEISIS」やテトラフロア、ピラミッドシーリングなど、おなじみの製品を出展していた。

arteの調音材

ユニークなのは、finite elemente社のサウンドボード「HOHRIZONTAL 51」だ。価格は89,250円(税込)で、6月初旬頃に発売開始する予定。

黒いボードがfinite elemente社のサウンドボード「HOHRIZONTAL 51」。真ん中にiPodドックを備える

左右にスピーカーとウーファーを備える

壁にマウントを介して取り付ける製品で、上にモノを置けることはもちろん、ボード自体にスピーカーやiPodドック、さらにはUSB-DACやRCA音声入力端子、ビデオ出力端子などを内蔵。単体でiPodやPCの音楽を楽しむことができる。

また本体色もブラックやホワイト、レッド、パープルなど様々な色が用意されている。

なおfinite elemente社の製品はアクシスが代理店業務を行っているが、この製品の販売のみEscartが行い、アフターサービスはアクシスが行うという。

■GENELEC初のコンシューマー向け製品も登場

そのほかEscart取り扱いの製品では、業務用音響機器で有名なGENELEC社初のコンシューマー向け製品となる、ポータブルアクティブスピーカー「6000A-TM」も、5月末に73,500円で販売開始する。

GENELECのポータブルアクティブスピーカー「6000A-TM」

入力はステレオミニのみ

独特のシンプルかつスタイリッシュなデザインは、エルメスの「マレット・タナカ」で有名な田中肇氏が手掛けた。本体を持ち運べる専用のバッグも付属する。

専用ケースも付属する

スピーカーは本体部の両側面に装備する。入力はステレオミニのみで、USB端子も備えているが、これは充電用のものという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX