• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/01/09 08:57

<CES>エソテリック「N-05」披露/ECLIPSE、TD712zMkIIによる5.1chデモ、ほか

KEFやCambridge Audioのブースもレポート
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
現地時間6日に開幕した2016 International CESでは、各国のオーディオブランドが今年もVENETIAN Suiteに集結。スイートルームにブースを設けて再生デモを実施した。本項では29階、30階、34階に出展した注目ブランドのブースの模様をお伝えする。


ECLIPSEはTD712zMK2を中心に5.1chシステムでデモ
今年で3回目のCES出展となる富士通テンはECLIPSEのスピーカーシステムのデモンストレーションを行った。用意されたのは旗艦スピーカー「TD712zMK2」をフロント3chに、「TD510ZMK2」をリア2chに、そしてサブウーファーの最上位モデルである「TD725SWMK2」を組み合わせた5.1chシステム。2chおよび2.1chによるオーディオ再生や、マルチチャンネルによるSACDマルチ再生、BDソフト再生を試聴することができた。

こちらはリアに使われたTD510ZMK2

ステレオ再生については、サブウーファーを加えた2.1chでのデモも実施。正確な波形再現を可能とするECLIPSEスピーカーの優位性を示すと共に、DSPをあえて用いずに、機構面から波形再現の正確性を追求した同社サブウーファーだからこそ可能な低域再現もアピールしていた。

TD-M1

ハイレゾ対応アクティブスピーカー「TD-M1」も登場。デスクトップに設置してのニアフィールドリスニングを体験することができた。

エソテリックは北米デビューとなるセパレートアンプ「C-02X/S-02」、「C-03X/S-03」を用いた2システムでデモを行った。また、東京インターナショナルオーディオショウで披露されたネットワークプレーヤー「N-05」を展示し、2016年夏に登場予定とアナウンスしていた。

K-01X/C-02X/S-02のシステム

K-03X/C-03X/S-03


N-05

KEFは、旗艦スピーカーのジュニアモデル「Blade Two」のレッドカラーモデルを用いた試聴システムを展開。モニタースピーカー「LS50」の特別エディションや、Bluetoothスピーカー「MUO」の展示も行っていた。

KEFのブース。Blade Twoをデモ

LS50は手前2つが特別バージョンだ


MUO

Cambridge Audioから昨年登場した「CX SERIES」は、“CUTTING EDGE DIGITAL AUDIO”を標榜して最新のデジタルおよびオーディオ技術とスタイリッシュなデザインを両立させたラインナップだ。ブースでは、ネットワークプレーヤー「CXN」、プリメインアンプ「CXA80」、そして日本では昨年11月の発売となったユニバーサルプレーヤー「CXU」などの音を聴くことが出来た。

Cambridge Audioブースの模様。CXシリーズをメインにデモ

CXUは同社のサウンドバーと組み合わせてデモ

また、ポータブルBluetoothスピーカー「G5」やコンパクトなUSB-DAC「DacMagic XS」などカジュアルなオーディオ製品も出展していた。

G5

DacMagic XS

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX