• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/09/10 06:29

【更新】アップル、iPod新モデルを発表 - 加速度センサー内蔵nanoや第2世代touchなど登場

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップルは、iPodの新モデルとして、薄型化した第2世代のiPod touch、新デザインや新カラーを採用したiPod nano、新容量120GBのiPod classicなどを発表した。

アップルストア銀座では新iPodシリーズの展示を開始。多くのユーザーが訪れ実機を手にとっていた

■スピーカー内蔵になった「iPod touch」

新「iPod touch」。縁取りを金属にしたほか、iPhoneのように端にいくほど薄くなるデザインに変更された

サイドにはボリューム調節ボタンを備える

新iPod touchは従来と同じく8GB/16GB/32GBのラインナップ。価格は8GBが27,800円、16GBが35,800円、32GBが47,800円で、前モデルの36,800円、48,800円、59,800円から値下げされた。発売は9月下旬だが、日本のオンラインアップルストアでは本日から予約受付を開始している。

ディスプレイは前モデルと同じく3.5インチのマルチタッチ液晶で、解像度は320×480ピクセル。ライブラリ内から組み合わせのいい曲を探し、自動的にGeniusプレイリストを作成する新機能「Genius」を搭載している。

筐体は背面に光沢のあるステンレススチールをゆるやかにカーブさせた新デザインを採用。シルバーの縁取りだった外周も金属フレームに変更され、よりiPhoneに見た目が近づいた印象だ。外形寸法は61.8W×110H×8.5Dmmと、前モデルより0.5mm厚みが増えた。質量は115g。

新機能「Genius」。曲再生中などにBeniusアイコンをタップすると…

このように自動的にGeniusプレイリストを作成してくれる。アイコンがついているのが作成元となった曲

また、本体左側に独立した音量調節ボタンを設け、操作を行いやすくした。さらに内蔵スピーカーを備え、ヘッドホン無しでも音声を聴くことができる。バッテリー駆動時間も伸び、音楽で36時間、動画で6時間の連続再生が行える。

なお搭載されているソフトウェアはiPhone 2.1 Software Update for iPod touch。前モデルのiPhoneユーザーのうち、ver.2.0のユーザーには無償で、それ以前のユーザーには1,200円でアップデートが実施され、Genius機能に対応させることができる。


■加速度センサーを搭載した「iPod nano」

新「iPod nano」。9色のカラーバリエーションを用意

なだらかなカーブを描く筐体にデザイン変更された

新iPod nanoのドック部

新しいiPod nanoはこれまでの4GB/8GBから、8GB/16GBのラインナップとなった。本モデルが第4世代めとなるnanoは、やや幅広だった前モデルから、2インチのワイド液晶ディスプレイを搭載した縦長の筐体に変更。アップル独占販売の「(PRODUCT)RED」を含む9色のカラーバリエーションも用意する。価格は8GBモデルが17,800円、16GBモデルが23,800円。

8GBモデルは本日より販売開始。16GBモデルは9月中旬発売だが、日本のオンラインアップルストアでは予約受付を開始している。

アルミの筐体はゆるやかなカーブを描く曲面仕上げデザイン。外形寸法は38.7W×90.7H×6.2Dmmとこれまでで最薄を実現した。質量は36.8g。ディスプレイは2インチ液晶で、解像度は320×240ピクセル。バックライトはLEDを採用する。最大連続再生時間は音楽で24時間、動画で4時間だ。

加速度センサーを備え、本体が縦向きか横向きかを検知。横向き時にはジャケットをパラパラめくるユーザーインターフェース「Cover Flow」を利用できるほか、動画を横向き状態で再生することもできる。また、本体を振って曲をシャッフルする機能も備える。新iPod touchと同じく、自動ライブラリ作成機能「Genius」にも対応している。

加速度センサーを搭載し本体の向きを感知する

横向きにすると「カバーフロー」表示に

■iPod shuffle/iPod classicにも新ラインナップが登場

新カラーラインナップになったiPod shuffle


iPod shuffleは機能はそのままに本体色のラインナップが変更。シルバー、ブルー、グリーン、レッド、ピンクの5色が用意される。価格は1GBが5,800円、2GBが7,800円と、これまでと同様だ。

iPod classicは120GBに一本化

iPod classicは、HDD容量が120GBに一本化され、価格は29,800円となった。本体色はホワイトとブラックから選択できる。なお、オンラインのApple Storeでは、これまで販売されていた160GBモデルはすでに商品ラインナップから外れている。

本機も自動ライブラリ作成機能「Genius」に対応している。

■「iTunes 8」やカナル型イヤホンも発表

「iTunes 8」の「グリッドビュー」

「Geniusサイドバー」でお薦めの曲などを教えてくれる

右下に「Genius」ボタンを備え、Geniusプレイリストの作成が可能

なお、新モデルの発売にあわせ、コンテンツ管理ソフト「iTunes」の最新版「iTunes 8」も公開した。iTunes経由でさまざまなユーザーのプレイリストや再生回数、レーティングなどの情報を取得し、好みをプール。このデータをもとに、自分のiPodライブラリの中から選択した楽曲と相性の良い曲を集めたプレイリストを作ってくれる「Geniusプレイリスト」や、サイドバーに相性の良い曲を表示する「Geniusサイドバー」などの新機能を搭載した点が特長だ。

Geniusプレイリストは最大100曲までの収集が可能(デフォルト設定は25曲)。またGeniusは週1回更新され、新たなプレイリストを作ることが可能。なおユーザーのiTunes Storeアカウントは収集しないため、プライバシーは守られるとのことだ。

また、カバーアートを使ってミュージックライブラリ全体を表示する新たなユーザーインターフェース「グリッドビュー」や、新ビジュアライザーなども備えている。

さらに、アップルブランドからカナル型イヤホン「Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic」が10月より発売される。価格は9,400円。高音用/低音用の2つのバランスドアーマチュアドライバーを搭載した2ウェイタイプで、周波数帯域は5Hz~21kHz。シリコン製のイヤーピースの内側には、ゴミやホコリの侵入を防ぐステンレススチールのメッシュキャップが取り付けられている。

カナル型イヤホン「Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic」

ボリュームなどをコントロールできる操作部を備える

右側のイヤーピースにつながるケーブル部分には、マイクと3つのボタンがついたコントロールカプセルを装備。ボリューム調節、音楽とビデオの再生操作(再生/一時停止/早送り/巻戻し)、ボイスメモ録音などの操作が可能だ。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ブランドAPPLE
  • 型番上記参照
  • 発売日上記参照
  • 価格上記参照
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX