• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/12/27 14:40

ラックスマンのUSB-DAC「DA-200」を大橋伸太郎が聴く

「このジャンルに現れたベンチマーク」
大橋伸太郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サードパーティや海外の中小オーディオメーカーの製品が多かったUSB-DACに、日本の老舗ブランド、ラックスマンより本格的な製品が現れた。「DA-200」(関連ニュース)である。製品の顔付と佇まいを見ただけで、日和見的製品企画でないことを感じ取ることが出来る。同社フォノイコライザーアンプE-200、ヘッドホンアンプP-200と同一のコンパクトサイズだが、プリアンプC-600fをダウンサイジングしたようなラックスマンらしさを発散する精密感あるデザインである。

DA-200

実際にDA-200を試聴してみると、直感通り、日本を代表するハイエンドの雄、ラックスマンがイメージを描いて作り上げたPCオーディオ(ネットオーディオ)の世界がそこにあった。

まずは試聴結果の報告の前に、DA-200の構成と「何が出来るか」についてざっと紹介しておこう。単体DAコンバーターの本機は、PC、サーバーのデジタル音楽ファイルをアナログ音楽信号に変換し出力する。デジタル入力は同軸・光が192kHz/24bitまで、USB入力は96kHz/24bitまでの入力に対応している。

DACデバイスには、同社Dシリーズで実績のあるTI社バーブラウン製PCM1792Aを使用。DA変換だけでなく、USB入力を光/同軸出力してアンプやCDプレーヤーにデジタル入力(DD変換)が出来る。デジタル入力を本機のバランス構成回路を通してXLRバランス出力することが出来るのは魅力的だ。

本機の内部構造

内蔵のサンプルレート・コンバーターでデジタル入力のアップサンプリングやクロックの低ジッター化も行う。アナログ出力はRCA、XLR、ヘッドホンを各1系統装備。アナログ入力(RCA×2)も備えているが、スルー出力のみに対応しAD変換は出来ない。

背面端子部の様子

今回の試聴にあたっては、KRIPTON HQM STOREやe-onkyo music、LINN RECORDSのハイレゾ音源をノートPCからUSB入力した。ノイズがないことに加えて、音質は音に色付きがなく透明、濁りや雑味がないニュートラルサウンド。かといって精製水のような味気ないようなものでもなく、音に爽やかな生命感がある点は特筆モノだ。

高橋和歌のバルトーク・無伴奏バイオリンソナタ(e-onkyo 96kHz/24bit)は、ソロ演奏の描写が散漫にならず音像に凝集力があり、しかも演奏が立体的で細かな音をないがしろにせず緻密。試聴室の床が消えたような、録音現場に立ち会っている臨場感がある。

バイオリンの音色も自然。響きが膨張せず克明さと音に芯がある。音色の作為や味付けを排したドキュメンタルなリアルサウンドである。それでいて、くっきりした実在感がありラックスマンらしい透明感、しなやかさ、品を備えている。

最近は、USB入力を備えてUSB DACとしても使えるCDプレーヤーも現れているが、どうしてもCDプレーヤーとしての音作りの支配下にある。DA-200はそうしたものから自由でいて音に高級オーディオらしい密度感がある。「サイドビジネス」でない「専業」のよさである。

「ヴォーカリーズ」(e-onkyo 96kHz/24bit)のバンドネオンの音色のふくらみは初めて聴いた。チェロの暖色とバンドネオン、ピアノの硬質で寒色の美を対比的な色彩感として出せるのだ。この音の色彩感、ずっしりした手応えは今までのPCオーディオに不足していた部分だ。こうでないとタンゴの翳りと憂愁が出ない。ただ、饒舌でなくあくまで演奏に忠実かつニュートラルな点も紹介しておきたい。

「原信夫とシャープ&フラッツ」(e-onkyo 96kHz24bit)はブラスの音色の艶のバラエティを描き分ける。「春の祭典」(e-onkyo 96kHz24bit)はアナログ時代から現在まで多彩な楽器群の定位がポイントだが、音像に滲みがなく、音色のニュアンスを競い合う。グランカッサやティンパニも打撃レスポンスと収束が早く、響きが整ってキレがいい。無用な作為を排した爽やかな音質の一方、ラックスマンらしいしなやかさと品格を備えた本機はこのジャンルに現れたベンチマークといえるだろう。

PCの音楽ファイルを受ける止めるDACは単体コンポーネントにすることで、プレーヤー内蔵のDAC部を使うより明らかな音質上の利がある。もしかすると、システム構築におけるさらなる出費などを気にして躊躇しているようなユーザーもいるかもしれないが、XLR出力やサンプリングレートコンバーターの利用価値を考えると本機の価格はリーズナブルだと言えよう。食わず嫌いをやめて、何を措いても聴くべきコンポーネントの一つである。


大橋伸太郎 プロフィール
1956 年神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。フジサンケイグループにて、美術書、児童書を企画編集後、(株)音元出版に入社、1990年『AV REVIEW』編集長、1998年には日本初にして現在も唯一の定期刊行ホームシアター専門誌『ホームシアターファイル』を刊行した。ホームシアターのオーソリティとして講演多数。2006年に評論家に転身。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX