HOME > PHILE WEB AUDIO > フォーカスブランド TEAC NEWS&REVIEW
日本の老舗オーディオブランド「TEAC」関連の製品ニュースとレビューをお届けします。
-
アクティブスピーカーからヘッドホンまでシームレスに活用できる
最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
[2025/04/15] -
4月23日(水)から4月29日(火・祝)まで
ティアック、横浜高島屋にPOP UPストア出店。直販サイト限定製品も実機体験できる
[2025/04/07] -
本格プロジェクターを体験できるホームシアタールームも用意
<九州フェア>TAD、高出力パワーアンプ「TAD-M2500TX」初披露/オーディオテクニカ、ティアック、ヤマハなど国産ブースを紹介
[2025/04/06] -
ティアックの「PE-505」はプロユースとしても優秀
「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
[2025/04/04] -
オーディオテクニカ製カートリッジを装備
ティアック、Bluetooth対応/フォノイコ内蔵のアナログプレーヤー「TN-180BT」
[2025/03/14] -
ティアックは「AP-507」も初披露
<名古屋ショウ>「Grandioso N1T」、モノラルDACと組み合わせて初披露。エソテリックのフラグシップに期待大
[2025/02/15] -
“Reference 500” シリーズの新モデル
ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
[2025/02/12] -
Dan Clark Audioのミドル帯ヘッドホン「Noire X」なども
<ヘッドフォン祭mini>フォステクスから「RPシリーズ」新プロトタイプが登場/ゴッチも愛用「TH610」日本限定生産で復活
[2025/02/08] -
自社設計のディスクリートDACを500番シリーズとして初搭載
ティアック “Reference 500”、銘機の系譜。最新USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-507」の音質的到達に驚愕!
[2024/12/31] -
AEX2025受賞:ティアック 加藤徹也氏
【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
[2024/12/17] -
Mother Audio初の完全ワイヤレス、HIFIMANのグリルなしヘッドホンにも注目
<ポタフェス>クロスゾーンから初のANCワイヤレスヘッドホンがお披露目/本日発売、ティアック「HA-507」システムを体験
[2024/12/14] -
エソテリックブランドでも同様のキャンペーンを開催中
ティアック、「UD-701N」など対象製品購入でQobuzの60日間無料コードをプレゼント
[2024/12/09] -
デノンのSACDプレーヤー「DCD-3000NE」も関心高い
<大阪セッション>マランツ“10シリーズ”大型イベント初お披露目/テクニクス・エソテリック・ティアックのブースも盛況
[2024/12/01] -
「特別大賞」「ミドルクラス大賞」「ハイエンド大賞」も選定
【速報】「オーディオ銘機賞2025」受賞モデルを一挙公開!「金賞」「特別大賞」ほか「ネットオーディオ大賞」も新設
[2024/11/08] -
クロスゾーンでは「CZ-8A」「CZ-10」の海外仕様版を聴き比べ
<ヘッドフォン祭>ティアック、ヘッドホンアンプ「HA-507」の製品版登場。ブラックモデルも初展示
[2024/11/02] -
プリアンプ・パススルー機能も搭載
ティアック、完全バランス/デュアルモノ設計のヘッドホンアンプ兼プリアンプ「HA-507」。12/14発売
[2024/10/30] -
HEOSは現時点で非対応
Qobuzのストリーミングを聴くためには何が必要?対応ネットワークオーディオ機器を一挙紹介
[2024/10/24] -
アナログ資産を高音質にデジタル・アーカイブ
ティアック、“音楽愛好家のためのDSD/PCM録音再生機” 「SD-550HR」
[2024/09/11] -
生産遅れから8月下旬に発売延期がなされていた製品
ティアック、USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-507」の新発売日を8/31に決定
[2024/08/23] -
STAXのエントリー機「SRS-X1000」にも注目
<ヘッドフォン祭>フォステクス、藍染めヘッドホンお披露目/ティアック新クロック「CG-10M-X」が早速登場
[2024/07/27]