トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > 記事

公開日 2020/12/16 06:20
第2弾配信ライブは12/26開催

山下達郎 独占インタビュー。徹底的に音にこだわり選んだ、新しいライブのかたちとは

インタビュー:永井光晴/構成:杉山康介

前のページ 1 2 3 次のページ

7月30日、ミュージシャン・山下達郎初めての配信ライブ『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』が開催された。音への強いこだわりを持つことで知られ、かつ映像作品を一切リリースしていない山下氏のライブを自宅で観られるということに大きな喜び、そして驚きを覚えた方も多いことだろう。

ライブは“業界最高水準”の音質を謳う「MUSIC/SLASH」(ミュージック/スラッシュ)にて配信され、無事成功。そして12月26日には、第2弾「Tatsuro Yamashita SUPER STREAMING ACOUSTIC LIVE in Live Music JIROKICHI supported by G-SHOCK」の開催が決定している。

普段あまりメディアなどに登場しない山下氏だが、今回のライブの開催にあたって、PHILE WEBにて特別インタビューを実施。配信ライブへの想いや、氏ならではのこだわりを語ってくれた。


なぜ山下達郎は「MUSIC/SLASH」での配信を選んだのか

ーー“あの”達郎さんがライブを配信されるということは、音楽業界のみならずオーディオ業界でも大きなトピックでした。我々PHILE WEBの読者も非常に注目されていて、ライブレビューも大きな反響をいただきましたので、本日は是非とも自由に思いの丈を語ってください。

山下達郎(以下:山下):思いの丈なんて(笑)。僕もまだそれほど勉強しきれてるわけではないですから。

ーーまず、今回配信ライブを行うに至った経緯を教えていただけますか?

山下:僕はここ11年間ホールツアーを続けていたんですけど、今年は東京オリンピックが開催される関係でホールや宿の確保が難しくなっていたので、ホールツアーはお休みにして、代わりにアコースティック編成でのライブハウスツアーをやるつもりだったんです。それがコロナウイルス騒ぎでライブハウスツアーまでも無くなってしまいまして、さあどうしようかと。僕に限らず他の方たちもこういう問題をクリアするために色々な方法を模索しているんですが、その中で「配信ライブ」というのが打開策の一つとして今年の前半から候補に上がっていたんですよ。

ーーしかし達郎さんといえばライブDVDなど映像作品を残しておらず、テレビにも出演しないことでも有名です。だからこそ配信ライブを行うということが大きな話題になったわけですが、そのプラットフォームとして「MUSIC/SLASH」を選ばれたのは何故ですか?

山下氏のライブは、“業界最高水準”音質の「MUSIC/SLASH」にて配信される

山下:DVDなどの映像ソフトというのは、一度リリースすると二次使用ができるようになるのでテレビなどで自由に放送できるようになってしまうんです。それが嫌というのが映像ソフトを出さない一番の理由なんですけど、配信は配信でYouTubeなどに無断転載される可能性があったりと、いろいろ疑問が多いと感じていました。

それに、80年代中期にMTVというメディアが出てきて以降ずっと、映像はあくまで映像優先なんですよね。他のアーティストの配信ライブを見ていても映像ばかり安定していて音声は後回しにされやすいというか、よりトラフィック負荷の多い映像が優先されやすい、というのが嫌だった。僕がテレビに出ないでラジオばっかりやってるのもそれが理由なんですけど。

あと、DVDだとトイレ行くために一時停止したり、なんて言ったのか聞き直すために巻き戻しができてしまいますよね。僕に言わせれば、それはライブじゃないんです。ライブって基本的に一期一会の時間軸の中での、ホールの空間構成なども含めたものだと思っていますし、それで45年やってきましたので。

その点MUSIC/SLASHは初めての「音を主体にした配信システム」で、コピーガードに関しても優れている。かつ巻き戻し再生やアーカイブ配信も一切行わないというところで、僕の配信に対する疑問をクリアしてくれているサービスなんですね。それならまずは一度配信をしてみよう、という話が出ていたタイミングで今回のコロナウイルス騒ぎが起きて…。

ーー以前MUSIC/SLASH代表の谷田さんにインタビューした時にも前々から配信ライブの計画を進めていたことを聞いていましたが、いわば今回のコロナ禍とはたまたまタイミングが合致したわけですね。

山下:そうですね。いろいろな要因がここで複合的に合わさった結果、この度の配信ライブに至ったというわけです。

MUSIC/SLASHの配信の仕組み

違法アップロードなどを防ぐためのコピーガードも徹底している

「ライブハウスツアーを見たい」と願うリスナーに向けて発信したい

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新

WEB