トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2017/03/01 12:06
防音工事会社アコースティックラボ蔵前ショールームにて

部屋の残響時間とオーディオ的音質との関係を探る試聴会、今週末3月4日に開催

編集部:小野佳希
オーディオファン向け物件を多く手掛ける防音工事会社のアコースティックラボは、「残響時間とその周波数特性を考える」をテーマにした試聴会「第38回Acoustic Audio Forum」を今週末3月4日(土)に開催する。

会場となる同社蔵前ショールーム

■日時:3月4日(土)
 1部:13時〜15時
 2部:16時〜18時

■会場:同社蔵前ショールーム(JR浅草橋駅より徒歩)

オーディオ的な音の響きに配慮して作られた防音室を会場に、様々なデモを行うイベントの最新回。テーマは上記のように「残響時間とその周波数特性を考える」で、部屋の残響時間(吸音具合)でオーディオの音質がどのように変化するのかを考える。

同社では、「中低音域の部屋の響きが音楽再生のカギを握っている」とし、「現代の日本の住宅は50〜150Hzの帯域を吸音する構造になっている」と説明。「その帯域が不必要に吸音されることにより、低域吸音過多による再生音の物足りなさに繋がる」「同時に、その住宅構造を要因とした反射音の歪も無視できず、音の飽和感を感じることになる」と、テーマ設定の理由を説明している。

第1部、第2部とも内容は同一。参加はもちろん無料で、イベント公式サイトのメールフォームから参加申し込みや問い合わせを受け付けている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
2 GENELECのアクティブスピーカー・8000/8300シリーズに新色ブラック
3 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4 ゾノトーン、USBケーブル「Grandio USB-2.0」にポータブル向け18cm・Type-Cモデルを追加
5 内部機構が透けて見えるスケルトンデザインのBluetooth対応CDプレーヤー。税込12980円
6 Kiwi Ears、ブランド史上最大・15.3mm平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「Aether」
7 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
8 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
9 Amazon「スマイルSALE ゴールデンウィーク」4月18日9時開始。FireTVなどセール品も先行公開中
10 デノンのDolby Atmos対応7.2ch AVアンプ「AVR-X2800H」が約35%の値下げ価格で販売中
4/14 10:24 更新

WEB