PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2018/09/07 19:03

Bang & Olufsen、円形のワイヤレススピーカー「Beosound Edge」11月中旬発売

編集部:川田菜月
Bang & Olufsenは、円形のワイヤレススピーカー「Beosound Edge」を11月中旬からBang & Olufsenストアにて発売する。価格は462,900円(税抜)。

「Beosound Edge」

Beosound Edgeは、独ベルリンで開催された「IFA 2018」にて発表されており(関連ニュース)、今回日本での発売日および価格が決定したかたち。

本体は正円形で周囲にアルミフレームを配置。フレームにはレーザーで極小の穴が開けられ、物理的なタッチインターフェースを組み込んでいるという。また人が近づくとセンサーが感知して、タッチインターフェースがほのかに光るとのこと。

内蔵のジャイロスコープにより、本体を転がして動かすことで音量調整が可能。設置方法は床置き/壁掛けの両方に対応する。

スピーカー部にはマットな黒いファブリック生地を採用。この部分は取り替え可能で、今後別カラーも用意する予定とのこと。本製品は世界的デザイナー・マイケル・アナスタシアデス氏によってデザインされ、「サウンドとともに生活するということを改めてイメージした」としている。

音響設計には同社のBeoLabポートフォリオの音響技術を活用。スピーカーの前面/背面にそれぞれ4インチ・ミッドレンジと3/4インチ・トゥイーターを各2基配置、さらに内部には10インチ・バスドライバーを1基搭載する。

新たに「Active Bass Port」を搭載。Active Bass Portは小音量時にはクローズド、音量が上がるのに応じて開いていき、低音をより響かせることができるという。また、サウンドの拡散方向を操作できる「Directional Sound Control」を新搭載、これにより部屋のリスニングエリアの調整が可能としている。操作はアプリを通して行う。

Wi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n/ac)とBluetooth 4.2に対応。AirPlay 2、Chromecast built-in、DLNA - DMR、QPlay 2.0を搭載する。Googleアシスタント内蔵スピーカーやAmazon Echoなどのデバイスと組み合わせることで、音声操作にも対応する。端子はアナログ/デジタル両対応のLine-in、Ethernetを1基ずつ装備。外形寸法はφ13×50.2Wcm、質量は13kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新

WEB