PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2021/07/16 15:13
聴感上の特性も重視して開発

光城精工、高周波ノイズ対策に特化したカーオーディオ用電源フィルター「N-04」

ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
光城精工は、高周波領域のノイズリダクションに特化させたカーオーディオ用電源フィルター「N-04」を発売する。発売は8月20日で、価格は27,500円(税込)。なお、先行発売として8月4日正午までの予約分は8月9日より発売を開始する。

KOJO TECHNOLOGY「N-04」

「N-04」は、既発売の「Nve-03」のフィルター部分のみを取り出したモデルで、BODYアース強化機能を省くことで小型化と低コスト化を実現している。

昨今の車産業界ではハイブリッド化やEV化により各種の制御電子機器のデジタル化が進み、車内の高周波ノイズがあふれかえるようになってきていることを踏まえ、こうした高周波ノイズに対応すべく開発されたもの。高周波特性に優れたフィルムコンデンサを容量別に配列し、インバーターやスイッチング電源、内部クロックなどから発生されるノイズを抑制、減衰するとしている。

フィルムコンデンサには、高周波特性に優れる岡谷電機製ノイズサプレッションキャパシタとTDK製EMIサプレッションキャパシタを採用。高信頼性パーツを採用することに加え、聴感上の特性も重視して開発したとしている。

フィルタを構成するフィルムコンデンサ群は、ブスバーに直接実装。ブスバーによるストレート近接並走配線によって、パワーライン間の浮遊容量を利用するとともに、不要なインダクタンス成分の発生を抑え、より効果的なノイズリダクション効果を得るとしている。

ブスバー配線を実装

「N-04」の入出力端子台はM5の2端子タイプとなっており、最大100Aまでの大容量パワーアンプのフィルターにも対応できる。出力GND端子に「BODYアース 強化BOX」の増設も可能。サイズは81W×40H×159mm(端子台含む)、質量は約490g。

大電流にも対応する端子台

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新

WEB