PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2021/09/16 07:00
「クラスGアンプ」搭載機など

ARCAMが国内再上陸。ハーマンが取扱、復帰第一弾モデル4機種を発表

編集部:押野 由宇
ハーマンインターナショナルは、英ARCAMの取扱を開始。その第一弾モデルとなる4機種を10月より順次発売する。

・プリメインアンプ「SA30」 330,000円(税込) 10月発売予定
・プリメインアンプ「SA20」 165,000円(税込) 12月発売予定
・SACD/CD/ネットワークプレーヤー「CDS50」 143,000円(税込) 10月発売予定
・アンプ内蔵ストリーミングプレーヤー「Solo Uno」 77,000円(税込) 10月発売予定

ARCAM(アーカム)は1976年に英国・ケンブリッジで誕生したオーディオブランド。過去に国内でも流通していたが、その取り扱いが終了となって久しく、今回再上陸を果たした格好だ。なおハーマンインターナショナルが英国ブランドを取り扱うのは初めて。海外では2017年より取扱開始しており、この度、国内導入が正式に決定した。

ハーマンインターナショナルがARCAMを国内導入

ケンブリッジ大学の学生であったジョン・ドーソンらによって創業されたARCAMは、プリメインアンプ「A60」や、完全自社開発のCDプレーヤーやコンポーネントDAC「Black Box Delta」シリーズを発売。創業から変わらず「デジタルオーディオの高音質化」を追求、『生活の中に音楽を』という設計思想で製品開発を続けている。

プリメインアンプ「SA30」は、ブランドのコアテクノロジーでもあるクラスGアンプを搭載。歪みの少ない高精細な再生音を実現する「クラスAアンプ」と、大出力の要求に高効率に応えることのできる「クラスABアンプ」のハイブリッド型となる。

「SA30」

クラスGアンプは回路構成が複雑になるため、高度なアンプ設計技術と、部品点数が増えることでのコストが課題となるが、これを長年の開発による研磨と、「シンプルな回路」を良しとする設計思想によって、購入可能な価格設定で実用化した。

クラスGアンプの概念図

また、世界初の単品コンポーネントDAC「Black Box Delta」シリーズやデジタルラジオ(DAB)チューナー、CDプレーヤーの開発など、ARCAMはデジタルオーディオに早くから取り組んできており、特にジッターの問題にもいち早く着目。徹底したジッター対策を行うことで、元のアナログ信号に忠実なDA変換を実現したという。加えて本機には音場補正技術「Dirac Live」を採用し、時間軸上の音のズレがもたらす問題に対して、部屋の影響も含めた対策を行う。

「SA30」

オーディオ回路はシンプル化を徹底する一方、大型トロイダルトランスや厚みあるヒートシンク、巨大コンデンサ、MQAに対応する高解像度DACの搭載など、音質の基礎に関わる部分は細部にまでこだわった。MM/MCのフォノ入力、ARC対応HDMI端子の搭載、ネットワーク再生機能など、幅広い対応力も特徴となっている。

プリメインアンプ「SA20」は「SA30」の弟モデルにあたり、ネットワーク再生やMC入力など機能を一部削除することで、より身近な価格でクラスGアンプの性能を楽しめることを実現したモデル。出力は90W/ch(8Ω)。低ノイズ、高精度レベル調整が可能なレジスターラダーボリュームを搭載する。

「SA20」

「SA20」

「CDS50」はSACD/CD/USBメモリー、そしてネットワーク再生に対応したプレーヤー。192kHz/32bit対応DACを搭載し、最大192kHz/24bitのFLAC/WAC/ALAC/OGGファイル再生に対応。デジタル入力にはRCA同軸デジタル、光TOSを各1系統装備する。

「CDS50」

「CDS50」

「Solo Uno」はアンプ一体型のストリーミングプレーヤーで、外形寸法は140W×52H×213Dmm、質量1.5kgというB5サイズのコンパクトボディを特徴としている。

「Solo Uno」

「Solo Uno」

AirPlay2、Chromecast、Roon Ready、UPnPに対応し、MQA再生もサポート。アンプは最大出力50W/chで、ハイグレードスピーカー端子を備えており、様々なスピーカーをドライブ可能としている。また、サブウーファー出力端子を備え、2.1ch再生にも対応する。


関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB