公開日 2021/09/24 10:00
旗艦パワー「M-10X」に続く2モデル目
ラックスマン、新増幅回路 “LIFES” 採用のプリメインアンプ「L-507Z」
編集部:平山洸太
ラックスマンは、増幅帰還エンジン “LIFES” を採用するプリメインアンプ「L-507Z」を10月下旬に発売する。価格は¥693,000(税込)。
同社が8月に発表した旗艦パワーアンプ「M-10X」に続いて2モデル目となる、LIFES採用のプリメインアンプ。新増幅回路を搭載したZシリーズの第一弾として、アンプ回路以外の機能にも配慮するなど、「音質に留まらずプリメインアンプとしての完成度をさらに高めた」モデルだと説明している。
LIFESは、Luxman Integrated Feedback Engine Systemの略称。「出力と入力の差分により検出された歪成分だけをフィードバックする」という従来のODNF回路の概念を継承しつつも、回路全てのパーツの特性を見直し、数々の試作と試聴を繰り返した末に辿り着いた、新しい増幅回路方式だという。
3段ダーリントン3パラレル・プッシュプル構成を採用し、220W+220W(4Ω)の定格出力に対応する。88ステップの電子制御アッテネーター「新LECUA1000」により、音量調節時の音質劣化にも配慮。MM/MC対応の新開発フォノイコライザーアンプ回路も備える。
また、プリアンプの出力部にはディスクリート・バッファー回路を搭載し、次段となるパワーアンプを強力にドライブ。電源には高レギュレーションのトランスと、10,000μF×8本の大容量コンデンサーを組み合わせたハイイナーシャ(高慣性)電源を採用する。
内部配線にもこだわっており、配線には各芯スパイラルラップ・シールドと芯線の非メッキ処理による独自のOFCワイヤーを使用。また、パラレル構成の大型スピーカーリレーとスピーカー端子はダイレクト配線となる。ほか、音声信号を最適最短のルートで構成するビーライン・コンストラクションや、スムーズな電流伝送を実現するラウンドパターン配線基板を採用する。
筐体には、ブラスターホワイト仕上げの極厚フロントパネルと精緻なアルミ・ヘアライン仕上げのトップパネルを採用。不要振動から守る大型のグラデーション鋳鉄製レッグや、アース・インピーダンスの上昇や発生磁界の影響を抑える、独立コンストラクションのループレスシャーシ構造を用いている。
また、高応答特性のメーターユニットを採用した白色LED照明付き針式アナログメーターを正面に配置。左右大型メーターの中心には、音量レベル表示用7セグメントLEDを搭載する。電子制御のバス/トレブル式トーンコントロール、LECUAの制御によるLRバランス調節機能、リモコン操作可能なミュートボタンも備える。
ヘッドホン出力は従来のΦ6.3mmに加え、グラウンド配線左右独立のΦ4.4mm端子を新たに搭載する。また、金メッキ仕上げのACインレットは、装着方向を変更することで、ケーブルの重さを端子全体で支えられるように配慮。付属電源ケーブルには、導体を太くしながら取り回しを追求した「JPA-10000i」を採用する。
入力はライン4系統、フォノ1系統(MM/MC切替)、バランス・ライン2系統、セパレート入出力1系統。スピーカーはAとBの2系統を備え、同時出力も行える。RCA入力端子は大型プラグに対応する18mmピッチとなり、銅同等の導電率と真鍮に迫る硬度をもつというカッパーアロイを使用。スピーカー端子は、Yラグやバナナ端子にも対応するインラインレイアウトを採用する。
同社CDプレーヤー(1996年以降発売)の操作も可能なアルミ製高級リモコンが付属。背面には新たにコントロール入出力端子を搭載し、対応機器間のリモコン信号の連携や、赤外線以外のリモート操作にも将来的に対応予定とのこと。加えてトリガー入出力端子を備えることで、対応する機器間の電源連動も行える。
外形寸法は400W×178H×454Dmmで、質量は25.4kg。また、全高調波歪率は0.007%以下(1kHz/8Ω)、0.03%以下(20Hz-20kHz/8Ω)。周波数特性は20Hz - 100kHz、SN比は105dB以上となる。
同社が8月に発表した旗艦パワーアンプ「M-10X」に続いて2モデル目となる、LIFES採用のプリメインアンプ。新増幅回路を搭載したZシリーズの第一弾として、アンプ回路以外の機能にも配慮するなど、「音質に留まらずプリメインアンプとしての完成度をさらに高めた」モデルだと説明している。
LIFESは、Luxman Integrated Feedback Engine Systemの略称。「出力と入力の差分により検出された歪成分だけをフィードバックする」という従来のODNF回路の概念を継承しつつも、回路全てのパーツの特性を見直し、数々の試作と試聴を繰り返した末に辿り着いた、新しい増幅回路方式だという。
3段ダーリントン3パラレル・プッシュプル構成を採用し、220W+220W(4Ω)の定格出力に対応する。88ステップの電子制御アッテネーター「新LECUA1000」により、音量調節時の音質劣化にも配慮。MM/MC対応の新開発フォノイコライザーアンプ回路も備える。
また、プリアンプの出力部にはディスクリート・バッファー回路を搭載し、次段となるパワーアンプを強力にドライブ。電源には高レギュレーションのトランスと、10,000μF×8本の大容量コンデンサーを組み合わせたハイイナーシャ(高慣性)電源を採用する。
内部配線にもこだわっており、配線には各芯スパイラルラップ・シールドと芯線の非メッキ処理による独自のOFCワイヤーを使用。また、パラレル構成の大型スピーカーリレーとスピーカー端子はダイレクト配線となる。ほか、音声信号を最適最短のルートで構成するビーライン・コンストラクションや、スムーズな電流伝送を実現するラウンドパターン配線基板を採用する。
筐体には、ブラスターホワイト仕上げの極厚フロントパネルと精緻なアルミ・ヘアライン仕上げのトップパネルを採用。不要振動から守る大型のグラデーション鋳鉄製レッグや、アース・インピーダンスの上昇や発生磁界の影響を抑える、独立コンストラクションのループレスシャーシ構造を用いている。
また、高応答特性のメーターユニットを採用した白色LED照明付き針式アナログメーターを正面に配置。左右大型メーターの中心には、音量レベル表示用7セグメントLEDを搭載する。電子制御のバス/トレブル式トーンコントロール、LECUAの制御によるLRバランス調節機能、リモコン操作可能なミュートボタンも備える。
ヘッドホン出力は従来のΦ6.3mmに加え、グラウンド配線左右独立のΦ4.4mm端子を新たに搭載する。また、金メッキ仕上げのACインレットは、装着方向を変更することで、ケーブルの重さを端子全体で支えられるように配慮。付属電源ケーブルには、導体を太くしながら取り回しを追求した「JPA-10000i」を採用する。
入力はライン4系統、フォノ1系統(MM/MC切替)、バランス・ライン2系統、セパレート入出力1系統。スピーカーはAとBの2系統を備え、同時出力も行える。RCA入力端子は大型プラグに対応する18mmピッチとなり、銅同等の導電率と真鍮に迫る硬度をもつというカッパーアロイを使用。スピーカー端子は、Yラグやバナナ端子にも対応するインラインレイアウトを採用する。
同社CDプレーヤー(1996年以降発売)の操作も可能なアルミ製高級リモコンが付属。背面には新たにコントロール入出力端子を搭載し、対応機器間のリモコン信号の連携や、赤外線以外のリモート操作にも将来的に対応予定とのこと。加えてトリガー入出力端子を備えることで、対応する機器間の電源連動も行える。
外形寸法は400W×178H×454Dmmで、質量は25.4kg。また、全高調波歪率は0.007%以下(1kHz/8Ω)、0.03%以下(20Hz-20kHz/8Ω)。周波数特性は20Hz - 100kHz、SN比は105dB以上となる。