PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2022/10/14 18:24
「性能にデリケートな光アイソレート部をボックス内に収納」

日本テレガートナー、ネットオーディオ用光アイソレーター「OPT BRIDGE 1000M」。長年の光通信のノウハウを結集

ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
日本テレガートナーは、ネットオーディオの音質改善に活用できるという光アイソレーター「OPT BRIDGE 1000M」を発売する。11月発売予定、価格は349,800円(税込)。

「OPT BRIDGE 1000M」

「OPT BRIDGE 1000M」は、ルーター/ハブとネットワークプレーヤー、サーバー等の間に挟み込んで使用する光アイソレーター。RJ-45のイーサネットポートを2系統搭載しており、それぞれLANケーブルで接続して使用する。専用のACアダプターが2個同梱されており、電源部も含め完全なアイソレートが実現できる。

LANケーブル2本で接続して使用する

日本テレガートナーの光通信製品は、基地局やデータセンターなどの業務用途として幅広い実績を持ち、近年では工場や高速道路の監視カメラのネットワークなどにも活用されている。

「OPT BRIDGE 1000M」の接続例

長年の光通信のノウハウを投入したことに加え、試聴により選び抜かれた高品位パーツを使用したとのこと。「性能にデリケートな光アイソレート部をボックス内に収納することで、ベストなパフォーマンスを実現する」としており、ハイレゾファイルやストリーミング音源において、臨場感や表現のディテールなどに効果が高いとアピールする。

またオートネゴシーエション機能を搭載しており、10Mbps/100Mbps/1000Mbpsに対応、全二重/半二重の通信モードを自動的に最適化できる。なお、本体のDIPスイッチで通信速度や通信モードを固定設定することも可能。また製品保障温度範囲も-20度〜+60度と、場所を問わずに設置できるようになっている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB