PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2024/07/03 09:59
最新84号はソフトの情報が盛りだくさん

永久保存版!! プロが選ぶ“いい音のレコード”を大発表 & 『レッド・ツェッペリン?』を大解剖する『季刊・アナログ』本日発売。

季刊・アナログ編集部
読者の皆様こんにちは!
本日7月3日(水)に『季刊・アナログ』最新号のvol.84が発売されました!




今号は、本誌ならではの“音”に注目した企画「プロが選ぶ名盤 “音のいいレコード BEST100”」を特集でお届けしています。


本誌で健筆をふるう評論家、そしてオーディオイベントでのデモンストレーションで評判のメーカーや商社といった“いい音”を熟知する精鋭26名に、とっておきのレコード・ベスト4をご紹介いただきました。

作品それぞれの聴きどころから、ベスト1作品に組み合わせたいお薦めオーディオ機器/オーディオアクセサリーのご紹介まで、全編にわたり永久保存版の内容となっております!


また、特別企画としてレッド・ツェッペリンが1969年に発表したロックの超名盤『レッド・ツェッペリン?」を『初盤道』筆者の真保安一郎氏が徹底解剖しています。

昨今、初盤オリジナルレコードは人気作になると数万円も珍しくはありません。そこで、米国の人気メーカー、グラドから価格の異なるカートリッジ4モデルを用意して、初盤とレイト盤の聴き比べを実施しました。


用意した『レッド・ツェッペリン?」は、US初盤とUSレイト盤、そして2014年のドイツプレス盤。US初盤のマトリクスは「両面A」で巨匠ボブ・ラディック氏がカッティングを担当しており、その凄まじい音圧に中古市場ではなんと20万円を超えることも! 対するレイト盤は、マトリクス「両面W」の数千円で買えるもの。果たして、本当に初盤が“買い”なのか、気になる詳細は『季刊・アナログ』最新84号でぜひチェックしてください。

『季刊・アナログ』最新号は、全国の書店およびオンライン書店、小社の販売サイト「PHILEWEB.SHOP」からもご注文いただけます。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB