PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2024/08/07 18:01
「DA-3000」の後継モデル

TASCAM、マスターレコーダー・AD/DAコンバーター「DA-3000SD」

編集部:成藤 正宣
ティアックは、TASCAM(タスカム)ブランドからマスターレコーダー・AD/DAコンバーター「DA-3000SD」を8月下旬に発売する。価格は264,000円(税込)。

「DA-3000SD」

多くのエンジニアやミュージシャンから高い評価を得ていたという業務用レコーディングデバイス「DA-3000」の後継モデル。前モデルの長所を受け継ぎつつ、新たに最大512GBのSDXCカードや誤操作防止のパネルロック機能などを搭載。“マスター音源を高品質で残したい”、“高音質でモニタリングしたい” というどちらのニーズも1台で実現可能だとする。

レコーダー部は、最大PCM 192kHz/24bit、DSD128(5.6MHz)の2ch録音に対応し、音楽の特性に合わせた方式を選択可能。上述の通り最大512GBまでサポートするSDXCカードスロットを備え、複数台での同期走行も可能。録音/再生ともにサンプリング周波数精度での同期走行を実現しており、DSDマルチトラック録音環境も構築できる。

本体前面

AD/DAコンバーターとして高品位なオーディオ回路を内蔵。入力から出力までフルバランス構成とすることで全段でノイズ耐性を高め、入出力双方のノイズを低減している。DACチップにはバーブラウン製「PCM1795」をデュアルで採用、出力側オーディオ回路も高品位なデュアルモノラル回路を搭載し、左右chの干渉を最小化する。電源部にはデジタル回路/アナログ回路用それぞれ別巻線としたEIコアトランスを搭載し、ノイズの混入を抑えた高品位な信号を追求している。

筐体前面には、視認性に優れた128×64ドットのOLEDディスプレイと24ドットLEDレベルメーターを配置し、背面には様々な業務用音響機器との接続を考慮した豊富な入出力端子を装備。XLR/RCAアナログ入出力、S/PDIFおよびAES/EBUデジタル入出力、DSDデジタル接続対応のBNC SDIF-3入出力などを備える。外形寸法は483W×45H×305Dmm、質量は4.2kg。

本体背面

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB