トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/10/14 12:00
外耳道が長いユーザー向けの「緋欅Plus」も

音茶楽、キャビネットにケヤキ材を使用したイヤホン「Flat4-欅Plus」

編集部:小野佳希
音茶楽は、イヤホン「Flat4シリーズ」の新バリエーションとして、センターキャビネットに拭き漆仕上げを施したケヤキ材を使用した「Flat4-欅Plus(KEYAKIPlus)」と「Flat4-緋欅Plus(AKAKEYAKIPlus)」を追加し、11月11日より発売する。直販価格は両機とも85,000円(税抜)で、日本国内向けとしては各110台の限定販売を予定している。

Flat4-欅Plus

両モデルの違いは筐体に設けられた“位相補正チューブ"の長さで、「Flat4-欅Plus」が28mmの標準モデル。「Flat4-緋欅Plus」は外耳道が長めのユーザー用に位相補正チューブを30mmの長さにした。外耳道の長さと位相補正チューブの長を合わせるとより良い音質が得られるという。

Flat4-緋欅Plus

オークヴィレッジとのコラボレーションモデルの最新作で、従来はFlat4のキャビネットへの加工が困難だったケヤキ材を、オークヴィレッジの職人の技と新しいNC加工機の導入によって採用を実現。ケヤキは木材の中で音速が最も早く響きが美しいとのことで、Flat4シリーズの中では最もクリアで透明度の高い音に仕上がったとしている。

プラグには、FURUTECH社製非磁性純銅ロジウムメッキ処理3極小型単頭プラグを採用。これにより信頼性の向上とクリアで透明度の高い音を実現致したとしている。

音響回路には位相補正チューブを用いたツインイコライズドエレメント方式を引き続き採用。カナル型の音質劣化の元凶となる、外耳道を塞ぐ事によって生じる6kHz付近の共振を抑えるよう配慮している。

ドライバーは従来のFlat4シリーズ各種と同様に銅メッキプレート&ヨーク採用の10mmダイナミック型を方チャンネルあたり2基搭載。再生周波数帯域は3.5Hz〜45kHzで、ハイレゾ領域の高音域帯もカバーしている。出力音圧レベルは104dBSPL/mWで、最大入力が400mW、インピーダンスが18Ωといったスペック上の数値も従来シリーズ同様。

ケーブルは左右のグランドが独立した4芯構成を引き続き採用し、左右チャンネルのセパレーション向上を図っている。また、イヤーピースはコンプライのものに加えてシリコン製のSpinFitも付属する。

なお、来週末10月22日、23日に中野サンプラザで開催される「秋のヘッドフォン祭2016」にて製品を先行展示。15階の音茶楽ブースで試聴できるようにするほか、少量先行販売も行う。

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランド音茶楽
  • 型番Flat4-欅Plus
  • 発売日2016年11月11日
  • 価格¥OPEN(直販価格85,000円・税抜)
【SPEC】●ドライバー:φ10mmダイナミック型ドライバー×2 ●出力音圧レベル:104dBSPL/mW ●周波数特性:3.5Hz〜45kHz ●最大入力:400mW ●インピーダンス:18Ω ●プラグ:φ3.5mmステレオミニ ●ケーブル長:1.2m(Y型) ●質量:約26g
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランド音茶楽
  • 型番Flat4-緋欅Plus
  • 発売日2016年11月11日
  • 価格¥OPEN(直販価格85,000円・税抜)
【SPEC】●ドライバー:φ10mmダイナミック型ドライバー×2 ●出力音圧レベル:104dBSPL/mW ●周波数特性:3.5Hz〜45kHz ●最大入力:400mW ●インピーダンス:18Ω ●プラグ:φ3.5mmステレオミニ ●ケーブル長:1.2m(Y型) ●質量:約26g

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新

WEB