トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/10/22 17:55
「DP-X1A」「XDP-300R」試聴も人気

<ヘッドホン祭>オンキヨー、未発表ヘッドホン「A800」/JVC、新“CLASS-S”アピール/マクセル、高硬度振動板“グラフェン”

編集部:小野佳希
ヘッドホン関連ブランドが集うイベント「秋のヘッドフォン祭2016」が中野サンプラザで開幕。本稿ではオンキヨー/パイオニア、JVCケンウッド、日立マクセルのブースをレポートする。

オンキヨーからは日本未発表「A800」が参考出展

■オンキヨー&パイオニアイノベーションズ

オンキヨーおよびパイオニアは、事前に発表されていたようにオンキヨーブランドから日本未発表の開放型ヘッドホン「A800」などを展示。

ケーブルは着脱式

「A800」は、“マルチレイヤーダイヤフラム 50mmハイパワードライバー”を搭載。これにより高周波数帯域を滑らかにし、クリーンでクリアかつ正確な音楽情報を再現するという。ハイレゾ帯域の再生にも対応している。

筐体のオープンバックアコースティック構造、特注デザインによる低インピーダンスPFCリボンケーブルなどそのほかにもこだわりを投入。70mmと極太かつ形状記憶のヘッドバンドで装着性にも配慮している。まだ価格などは未定だが「来年前半には発売したい」とのことだった。

オンキヨー「DP-X1A」とパイオニア「XDP-300R」のプレーヤー試聴も人気で来場者が列を作っていた

11月発売の「E900M」も試聴可能


パイオニアブランドからは「SE-MS7BT」などが展示


■JVCケンウッド

JVCケンウッドは、“CLASS-S”の新モデル「WOOD inner」とポータブルヘッドホンアンプ「SU-AX01」を中心に出展。「WOOD inner」の01/02/03 3モデルを一気に試聴することもできる。

6階アネモルーム入口ではJVCのPOPがお出迎え

WOOD inner各モデルを一気に試聴可能

また、ブースには分解モデルも用意。内部構造を確認できるようになっていた。

試聴体験者にはオリジナルのクリアファイルプレゼントも

分解モデルも展示


■日立マクセル

マクセルは、ダイヤモンド以上の硬度を持つグラフェンコート振動板による新開発ドライバーを搭載したイヤホン“Graphene”を用意。「MXH-GD200」と「MXH-GD100」を聴き比べることもできる。

“Graphene”「MXH-GD200」

また、“マッハ36のベリリウムコート振動板”を採用したヘッドホン「MXH-MD5000」も出展。そのほかブースにはカセットテープ「UD」の復刻版も並んでいた。

MXH-MD5000

カセットテープの展示も

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB