トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/11/04 21:11
トムズラボの無指向性スピーカーや平面スピーカーも

<楽器フェア>オーディオテクニカ、VRで製品アピール。“クーラーボックススピーカー”など変わり種展示も

編集部:小野佳希
東京ビックサイトにて「2016楽器フェア」が開幕。本稿では別項で紹介しているポタフェスブースとは別に単独で出展していたオーディオテクニカのブースを中心に、オーディオビジュアル系の出展をレポートする。

オーディオテクニカブースでは巨大ヘッドホンがお出迎え

オーディオテクニカの出展で目を引くのは、同社製ヘッドホンとVRヘッドセットを組み合わせたVR体験コーナー。8人組 HIPHOPグループ「SANABAGUN.」のスタジオライブを収録した特別VRコンテンツを視聴することができる。

特別なVRコンテンツを体験可能

また、ブースには「ATH-M70x」を始めとしたモニターヘッドホンのMシリーズを展示。ブース入口には実物の10倍スケールの“メガM50x”も用意され、一緒に写真撮影をするとプレゼントがもらえる企画も行われている。

ATH-M70x

ヒビノは、JBLやAKGの業務用機器を出展。JBLのパワードモニタースピーカー「LAR305」や、AKGのワイヤレスシステム「WMS40 PRO MINI」などの各製品を展示していた。

ヒビノのブース

そのほかでは、浜松市が楽器の街であることをアピールするべくブースを展開しており、トムズラボの無指向性スピーカーなどを体験することが可能。ライト・イアが平面スピーカーを枕に組み込んだ「ピロースピーカー」を出展するなどもしていた。

トムズラボの無指向性スピーカー

ライト・イアの「ピロースピーカー」

また、日本エレクトロ・ハーモニックスは、ドリンクなどを保存しておくクーラーボックスにスピーカーを組み込んだ「KOOL MAX」を参考展示。USBメモリやSDカードからの音楽ファイルを読み込んだり、Bluetoothスピーカーとして活用できることに加えて、XLR端子にマイクを接続したり、1/4インチ端子にギターやベースを接続することなどもできるという。

スピーカー内蔵クーラーボックス。横の取っ手には栓抜き機能が備わっている

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB