PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/11/11 10:57
新モデルの名付け親を募集するキャンペーンも

final、人気企画「イヤホン組立体験イベント」を11月26日・27日にヨドバシAkibaで開催

編集部:川田菜月
finalは、同社イヤホンの組み立て体験ができるイベント「自作イヤホンで音のチューニングを楽しもう!〜イヤホン組立体験〜」を11月26日(土)・27日(日)にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにて開催する。

人気企画のイヤホン組立体験イベントを11月26日、27日の2日間開催!

本企画は同社の人気企画で、今回は過去最多の参加人数となる300名規模で開催する。

今回イベントで組み立てられるイヤホンは、8機種目となるハイレゾ対応モデルを新開発。筐体は真鍮削り出しを採用。開閉可能なネジ式設計で、ドライバーには8.5mmのダイナミック型を搭載する。チューニングパーツを大幅にグレードアップし、音導管のイコライザー3種類に加え、3か所3種類の9つのフィルターを付属。これらの組み合わせだけで「256通り」の音質調整が可能となる。イヤーチップには人気のEタイプ5サイズとComplyを付属する。

イベントではイヤホンの構造やチューニングの仕組みを学びながら組み立てを行い、自分で理想の音を作っていくことができる。開閉ができるネジ式設計のため、自宅に持ち帰った後も引き続きチューニングは可能。

これまでの参加者からのリクエストに応じて、今回よりチューニングパーツセットの会場内で販売も実施。参加の事前予約は11月12日(土)9:30からヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 4階オーディオコーナーにて実施される。

また、新開発のハイレゾ対応イヤホンの名付け親をTwitterで募集する『「俺の名は。」Twitterキャンペーン』も合わせて実施。名付け親に選ばれたユーザー1名には【名付け親賞】として、『歴代オリジナル組立モデルセット(真鍮BA/MMCX BA/MMCX ダイナミック/新組立モデル)』がプレゼントされる予定。

歴代自作イヤホンがあたるキャンペーンも実施

イベントおよびキャンペーンの詳細は以下のとおり。

■日時:
2016年11月26日(土)10:00〜20:00 1回約50分×10回
2016年11月27日(日)10:00〜20:00 1回約50分×10回

■会場:ヨドバシマルチメディアAkiba店 4Fオーディオコーナー特設会場

■募集人数:各回先着15名(合計300名)

■参加費:6,980円(税込)

■申込方法:
11月12日(土)9:30よりヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店 4Fオーディオコーナーにて先着順に受付開始。
※電話/WEB受付は無し
※空席がある場合、当日会場にて9:30より先着順に受付を行う

『「俺の名は。」Twitterキャンペーン】開催概要』
■応募期間:
2016年11月11日(金)12:00〜11月15日(火)18:00

■応募方法:
finalスタッフTwitterアカウント(@final_staff)をフォローの上、キャンペーン告知(固定ツイート)を引用リツイートし、製品名にハッシュタグ「#俺の名は。」を付けて送信

■賞品:
名付け親として選ばれた1名に、歴代オリジナル組立モデルセットをプレゼント
(セット内容:真鍮BA/MMCX BA/MMCX ダイナミック/新組立モデル)

■当選発表:
11月16日(水)18:00にTiwitter上で発表(当選者には別途DMにて連絡)

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新

WEB