トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/11/21 18:16
精細度や応答速度向上

JDI、VR専用の3.42型TFT液晶。651ppi、動画ぼやけも低減

編集部:小澤 麻実
ジャパンディスプレイは、VRヘッドマウントディスプレイ専用の3.42型低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイ(LTPS TFT-LCD)を開発。サンプル出荷を開始した。精細度やリフレッシュレートを高め、より高画質で没頭感を得られるのが特徴という。

現在発売されているVRヘッドマウントディスプレイはスマートフォン向けディスプレイ技術を流用した製品がほとんどだというが、同社が今回発表したのは“VRヘッドマウントディスプレイ専用”と銘打たれている。

従来のスマホ向けディスプレイとの違いとして、まず精細度が挙げられる。ディスプレイとユーザーの目の間にレンズを配置し、ディスプレイの画像を拡大するVRヘッドマウントディスプレイ向けに、651ppiを実現。2017年にはさらに上となる800ppi以上のディスプレイ開発とサンプル出荷も予定しているという。

精細度を高くし画質を向上

次に動画ぼやけ対策。リフレッシュレート90Hz、3msecで白黒の切換が可能なIPS液晶の採用、ディスプレイ表示の10%の期間のみバックライトを点灯するブリンギングバックライトの採用により、動画ぼやけを抑えるという。これらの機能向上は、ユーザーの動きを感知してから映像を表示するまでの時間遅延(システムレイテンシー)の低減にも繋がっているとのことだ。

スマートフォン向け液晶ディスプレイ(左)とVR向け液晶ディスプレイ(右)の比較

画素数は1,440×RGB×1,700、表面輝度は150cd/m2、コントラスト比は700対1。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新

WEB