PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/12/18 10:11
トライオード/クリプトン/コルグ/日本電子音響など

<ポタフェス>ORB、「Clear force 4.4φ」/SOUL、BAドライバー搭載Bluetoothイヤホンなど

編集部:伊藤 麻衣
ヘッドホン/イヤホンなどのポータブルオーディオ関連製品が一挙に集うイベント「ポタフェス2016 冬」が秋葉原にて12月17日・18日の2日間にわたって開催されている。本稿では、ORB/SOUL/トライオード/クリプトン/コルグなどのブースの様子をレポートする。

■ORB

ORBのブースでは、先日発表されたばかりのφ4.4mm5極プラグ仕様のリケーブル「Clear force 4.4φ」シリーズ、2台1組のバイパワー式ポータブルヘッドホンアンプ「JADE next Ultimate bi power」などを展示している。

Clear force 4.4φシリーズは、JADE next Ultimate bi powerや、ソニーのウォークマン“WM1”シリーズなどに接続できるφ4.4mm5極プラグを備えたヘッドホン/イヤホン用リケーブル。導体に純国産の高純度動線、端子はオーディオグレード品質の高品質なものを採用。製作は、自社工場の徹底した管理下でハンドメイドされ、ORBマイスタークラフトマンによるはんだ付けが行われている。ゼンハイザー「HD25/HD650」など、さまざまなヘッドホン/イヤホン対応モデルを用意している。

Clear force 4.4φ

φ4.4mm5極プラグを搭載


JADE next Ultimate bi power

「JADE next Ultimate bi power」は、バンナイズ製の専用ケースも用意


真空管/Class Dハイブリッド型のヘッドホンアンプ内蔵プリメインアンプ「JADE Soieil」も展示

■SOUL ELECTRONICS LIMITED

SOUL ELECTRONICS LIMITEDのブースでは、SOULのスポーツ向けBluetoothイヤホン「RUN FREE PRO HD」、Bluetoothヘッドホン「X-TRA」、Bluetoothスピーカー「STORM」を展示している。

RUN FREE PRO HDは、BAドライバーを搭載したBluetoothイヤホン。2017年1月に発売を予定しており、価格は15,000〜16,000円前後となる。BluetoothイヤホンでBAドライバーを搭載するのは、本機が初とのこと。高音質コーデックaptXに対応。2時間の充電で最大約12時間の連続再生が可能。また、クイックチャージに対応しており、15分の充電で90分再生することができる。

汗や雨に耐えられる防水機能を装備。フィット感にもこだわり、耳のくぼみにフィットする「インターチェンジイヤーロック」を採用。イヤーロックは着脱式となっており、付属の2種類から選んで装着可能となっている。イヤーチップはシリコンタイプ(XS/S/M/L)とフォームタイプ(M/L)が付属する。

RUN FREE PRO HD

X-TRAは、スポーツ向けのBluetoothヘッドホン。質量はわずか198gと非常に軽量。ヘッドバンドの内側はゴム製で頭部にフィットし、激しいスポーツ時にも使用可能となっている。ゴムの部分には汗対策として隙間が設けられている。イヤーパッド部は取り外して洗濯でき、常に清潔感に保つことができる。

右側のハウジングに、押しやすい大きな操作ボタンを装備。また、両ハウジングの後ろ側にはLEDを搭載しており、点灯させることで夜間のランニング時などの安全にも配慮している。

最大で約24時間の連続再生が可能。本機もクイックチャージに対応しており、15分で150分間再生できるとのこと。

X-TRA

イヤーパッドは取り外して選択可能


左右に各2つずつLEDを装備。常時店頭/点滅/消灯が選択できる
STORMは、水に浮くBluetoothスピーカー。IP67相当の防水性能を装備。2mの高さから落としても安全なタフネス設計を採用しており、アウトドアでも安心して使用できる。出力は5W。2時間の充電で約8時間の連続再生に対応する。


STORM
■日本電子音響

日本電子音響のブースでは、ソニーのウォークマン“WM1”シリーズ向けに4.4mm端子を搭載したリケーブルを初披露。タッチノイズ対策を施し、取り回しやすさも向上させたという「NMC-300」とあわせて参考出展している。


4.4mm端子搭載のリケーブル

NMC-300
■MEZE HEADPHONES

MEZE HEADPHONESは、ルーマニアで設立されたブランド。木製ハウジングによるナチュラルなサウンドのヘッドホン/イヤホンを展開している。現時点では日本代理店探しているとのこと。

ブースでは、ヘッドホンのフラグシップモデル「99 CLASSICS」、「99NEO」などを展示している。

99 CLASSICSは、音質はもちろん、外観にもこだわった製品で、メイプルウッドやクルミ材を使用し、流線型を描いた暖かみを感じさせるデザインを採用しているとのこと。40mm口径のドライバーを内蔵。再生周波数帯域は15Hz〜25kHzをカバーする。インピーダンスは32Ω、最大入力は50mW。ケーブルは着脱式で、プラグ形状は3.5mmステレオミニ、質量は260g(ケーブル含まず)。価格は20,000円前後となる。


99 CLASSICS
99 NEOは、99 CLASSICSの音質を保ちつつ、ハウジングを変更することで価格を抑えたモデル。今回は参考出展というかたちで、2017年2月頃の発売を予定しているという。


99 NEO
■トライオード

トライオードのブースでは、DiDitT High-EndのD/Aコンバーター「DAC212 SE」やCROSSZONEのDSP非使用で頭外定位実現のヘッドホン「CZ-1」を展示している。

DAC212 SEは、年内の発売を予定していたが、2017年1月になるとのこと。なお、価格に変更はなく、450,000円となる。


DAC212 SE

CZ-1
■クリプトン

クリプトンのブースでは、スピーカー「KS-9Multi」と「KS-34QM」をUSBでPCやタブレットにつないでのデモを行ってた。


KS-9Multi

KS-34QM
■コルグ

コルグのブースでは、蛍光灯表示技術を応用した真空管「Nutube」をアピール。3極間構造を採用している本製品を用いたヘッドホンアンプやパワーアンプの試作機を参考出展している。


Nutube

ヘッドホンアンプの試作機
■Nordic Enter Prize Inc

Nordic Enter Prize Incのブースでは、onanoffのキッズ用ヘッドホンを展示している。いずれも、最大ボリュームを85dBに制限。プレーヤー側のボリュームを最大にしても、ヘッドホンからは85dB以上の音量が流れないように設計されている。ヘッドバンド部はフレキシブルで、曲げたりひねったりしても大丈夫なようになっている。ケーブルは着脱式。ケーブルにはマイク付きリモコンに加え、スプリッタープラグを搭載しており、最大4台まで同ヘッドホンを繋げて同じ音楽を聴くことができる。

ポップなカラーやムーミンのイラストなど可愛らしいブース


最大4台まで接続可能

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新

WEB