PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/01/05 10:00
画面を震わせて音を出す新構造

<CES>ソニー、4K有機ELテレビ「A1E」シリーズ。同社の高画質技術を結集

編集部:風間雄介
ソニーは、CES 2017会場において、BRAVIA新モデルを発表した。中でも注目なのは、同社として初の4K有機ELテレビ「A1E」シリーズの発表だ。

A1Eシリーズ(77型)と平井CEO

A1Eシリーズの公式カット

まだ北米での発売時期や価格も未定の製品で、くわしいスペックなども公開されていない。サイズは77/65/55型の3サイズを展開する予定。会場には77型と65型の2サイズが置かれていた。なお、日本での導入についても検討しているという。

A1Eシリーズ(65型)

同社によると、画質面でのBRAVIAのフラグシップは、あくまで昨年発売した液晶テレビ「Z9D」シリーズ。100インチという超大画面モデルを展開していることも含め、Z9Dシリーズを最上位機として今後も展開する。ただし同等サイズのモデルの価格の上下については、まだ未定とのこと。つまり、同等サイズで有機ELテレビの方が高くなることもあり得るということだ。

背面とサイド

今回の有機ELテレビ投入は、パネルの特性を活かした新しい提案を行いたい、というところからスタートしたのだという。「特にソニーが有機ELにシフトするというわけではない。ソニーはパネルを自社で作っていないので、世の中にあるパネルから良いものを選ぶことができる。パネルの特性を見極めて良いところを伸ばし、悪いところを改善するという考え方で、これは液晶でも有機ELでも同じ。どちらが良いというわけではない」(同社説明員)とした。

A1Eシリーズは、同社の高画質技術を結集。4K HDRコンテンツの魅力を引き出すプロセッサー「X1 Extreme」を搭載し、自発光デバイスである有機ELの特徴を最大限に引き出すという。具体的には、オブジェクトベースのHDRリマスター、スーパービットマッピング、デュアルデータベースプロセッシングなどの処理を行う。また4K X-Reality PROによって、4K以外のコンテンツも高画質化する。

同社の最上位映像プロセッサー「X1 Extreme」を搭載

なおHDRについては、ドルビービジョンに対応。またHLGについても対応予定とのことだ。

これまで有機ELは、特に暗部の階調表現が苦手とされ、今回のCESでパナソニックが発表したEZ1000シリーズは、映像処理を工夫することでそれを乗り越えた。このことについて同社説明員は「低輝度部のノイズについてはもちろん改善している。ただし有機ELにしても液晶にしても、それぞれ良いところ、悪いところがあるというのは変わらない」とした。

サウンドについては、ディスプレイの表面を直接振動させることでテレビ画面から音が直接出力される、同社独自の「アコースティックサーフェス」技術を搭載。これによりスピーカーを排し、スピーカーレス、スタンドレスの新スタイルを実現した。

画面全体を振動させる同社独自の「アコースティックサーフェス」技術を搭載

背面に回ってみると、パネルの中央に、横に渡したバーのようなものがある。この中にL/R 2つのユニットが内蔵されており、そのユニットを使ってパネルを振動させ、音を出す仕組みだ。「ただ単に音を出すだけなら簡単だが、しっかりとステレオ感を出し、なおかつ定位もさせるのには相当苦労した」という。

中央部に、よく見ると横に渡したバー状のものが見えるはず。この中にユニットを内蔵している

なお液晶ではパネル表面が震えると画質に影響が出る場合があるが、有機ELではその心配はないという。そもそも液晶はパネルの裏にバックライトがあるため、本体背面からパネル表面を振動させることはできない。本日は音を聴くことできなかったが、会期中に音を確かめることができたら、別途報告したい。

背面の中央から斜め下にスタンドが取り付けられている。表面はファブリックがあしらわれており、無機質な印象になるのを回避している。なお入力端子部はこのスタンドの底部に設けられており、スタンドの最下部からケーブルを入れる仕組みになっているという。

スタンド部の最下部からケーブルを入れる仕様だ

横から見たところ。少し湾曲したスタンドでパネルを支えている

AndroidTVを搭載しており、様々なアプリを利用可能。またGoogle Homeとの連携も行える。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新

WEB