PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/01/11 13:42
ハイブリッド型ドライバー採用

n+um、特許技術VST搭載のハイレゾ対応イヤホン「NUM-E1000」

編集部:川田菜月
(株)ネディアは、自社ブランド『n+um』(エニューム)よりハイレゾ対応イヤホン「NUM-E1000」を1月20日から発売する。1000個限定生産で、価格は48,000円(税抜)。

NUM-E1000

ネディアはIT事業を手掛けてきた企業で、新たに「ものづくり」ブランドとして『n+um』を設立。「聞く喜び」と「持つ喜び」の両方を満たすことをコンセプトに本製品を開発したという。

内部はφ10mmダイナミックドライバーとVST(Vertical Support Tweeter)を搭載したハイブリッド型。VSTは、圧電デバイスの研究開発を行うオーツェイド(株)の特許技術。積層型セラミックにより高音圧を実現したサウンドユニットを、高剛性ニッケル合金振動板と組み合わせ、振動板を垂直方向に一体支持することで、高解像度の高域出力を実現するとしている。

筐体素材には高剛性ステンレスを採用し、ユニットに発生する振動を抑制。内部にウーファーとトゥイーターを縦列に配置し、音圧再生のバラつきを低減するとしている。また、外側には微細なロレット溝を施すことで、剛性をより高めつつ高級感あるデザインに仕上げたとのこと。

再生周波数帯域は10Hz〜50kHz、感度は100dB以上(10mW/1kHz)、インピーダンスは17Ω。

無酸素銅を使用した長さ120cmのケーブルを採用。プラグ部は3.5mmステレオミニL字プラグを装備。イヤーチップはS/M/Lを用意する。

【問い合わせ先】
(株)ネディア イヤホン事業部
TEL/027-210-5403

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドn+um
  • 型番NUM-E1000
  • 発売日2017年1月20日
  • 価格¥48,000(税抜)
【SPEC】●ドライバーユニット:ハイブリッド型(φ10mmダイナミック型+VST) ●再生周波数:10Hz〜50kHz ●感度:100dB以上(10mW/1kHz) ●インピーダンス:17Ω ●プラグ:3.5mmL字ステレオ ●ケーブル長:120cm(無酸素銅使用)

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新

WEB