ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2017/10/26 13:04
Googleアシスタント対応
ソニー、同社初のスマートスピーカー「LF-S50G」。25,000円、音質強化&ジェスチャー操作
編集部:成藤正宣
ソニーは、音声アシスタント「Googleアシスタント」に対応した、同社初のスマートスピーカー「LF-S50G」を12月9日に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格は25,000円前後。
IFAなどのイベントで公開されていた製品が正式に発表されたかたち(関連記事)。
Googleが開発/提供する音声アシスタント機能「Googleアシスタント」に対応し、音声で様々な指示ができるスピーカー。スピーカーに向かって話しかけることで音量のアップダウン、再生・一時停止・スキップなどの音声操作や、インターネットから情報を検索し、音声で結果を報告するといった機能も備えている。同様の機能を搭載した製品として、同じくGoogleアシスタントに対応したGoogleの「Google Home」などが既に登場している。
本製品は上記のようなスマートスピーカーとしての基本機能を押さえた上で、音質を高めるための様々な工夫を行ったことが特徴。スピーカーは明瞭なボーカル帯域を再生する直径約48mmのフルレンジユニットと、自然な低域を目指した約53mm大振幅サブウーファーの2ウェイ構成。2つのユニットは縦方向に向かい合わせで設置され、ユニット間には高剛性で共振を抑えた2ステージディフューザーを配置して音を360度にバランス良く放射する。実用最大出力は18W。なお「360度スピーカーという構造上、従来のスピーカーと同じ測定方法をとることが難しいため」として、再生周波数帯域は非公開となっている。
またスピーカーユニットのセンターキャップは、中心部にあるボイスコイルのボビンに直結してコーン部に触れない構造としており、エネルギーのロスを防いでいる。またサブウーファーには、駆動力と容積を適正化する目的で、共振の強さを最適化するダンプ材を装填した「ダンプバスレフダクト」を接続している。
このような仕様となった背景には、IoT製品が広く普及している米国のスマートスピーカー購入者を対象に調査したところ、約7割が音楽やラジオなど再生用途で利用しているという統計結果があるという。主な利用者としては、20〜40代の音楽ストリーミングサービスを利用しているような層を想定している。
操作方式はGoogleアシスタントによる音声入力に加え、天板に内蔵された静電容量センサーにより手を近づけるだけで反応する「ジェスチャーコントロール」に対応。これも本機の大きな特徴だ。天板のソニーロゴ周辺で指をくるくると旋回させると音量調整、手のひらをサッと通過させると再生中楽曲の頭出し、といったように、本体に直接触れずに操作が可能。鏡面加工された本体下部にはBluetoothペアリングボタンとマイクミュートボタン、充電アダプター接続部を内蔵している。
表面に布素材のファブリックカバーがかけられており、家庭のインテリアになじむようデザインされている。汚れが目立つ場合などにはカバーのみ外して洗浄することもできる。本体そのものはIPX3の生活防水と撥水塗料でコーティングされているため、キッチンなど水しぶきが気になる場所でも安心して設置可能としている。
音声入力による情報検索、メディア再生、対応機器の操作に加え、Chromecast built-inを内蔵。複数台組み合わせた家屋の各部屋でのマルチルーム再生や、対応テレビでの動画/静止画再生操作が可能となっている。また、周囲の環境ノイズに合わせて音量を自動調整する「おまかせ音量」機能を搭載する。
カラーバリエーションはブラック/ホワイト/ブルーの3色。WiFi規格は802.11a, b, g, nに準拠。またBluetoothにも対応し、バージョンはVer4.2に準拠する。対応音声コーデックはSBCのみ。NFCによるペアリングにも対応。外形寸法は直径約110×約162Hmm。質量は750g。
IFAなどのイベントで公開されていた製品が正式に発表されたかたち(関連記事)。
Googleが開発/提供する音声アシスタント機能「Googleアシスタント」に対応し、音声で様々な指示ができるスピーカー。スピーカーに向かって話しかけることで音量のアップダウン、再生・一時停止・スキップなどの音声操作や、インターネットから情報を検索し、音声で結果を報告するといった機能も備えている。同様の機能を搭載した製品として、同じくGoogleアシスタントに対応したGoogleの「Google Home」などが既に登場している。
本製品は上記のようなスマートスピーカーとしての基本機能を押さえた上で、音質を高めるための様々な工夫を行ったことが特徴。スピーカーは明瞭なボーカル帯域を再生する直径約48mmのフルレンジユニットと、自然な低域を目指した約53mm大振幅サブウーファーの2ウェイ構成。2つのユニットは縦方向に向かい合わせで設置され、ユニット間には高剛性で共振を抑えた2ステージディフューザーを配置して音を360度にバランス良く放射する。実用最大出力は18W。なお「360度スピーカーという構造上、従来のスピーカーと同じ測定方法をとることが難しいため」として、再生周波数帯域は非公開となっている。
またスピーカーユニットのセンターキャップは、中心部にあるボイスコイルのボビンに直結してコーン部に触れない構造としており、エネルギーのロスを防いでいる。またサブウーファーには、駆動力と容積を適正化する目的で、共振の強さを最適化するダンプ材を装填した「ダンプバスレフダクト」を接続している。
このような仕様となった背景には、IoT製品が広く普及している米国のスマートスピーカー購入者を対象に調査したところ、約7割が音楽やラジオなど再生用途で利用しているという統計結果があるという。主な利用者としては、20〜40代の音楽ストリーミングサービスを利用しているような層を想定している。
操作方式はGoogleアシスタントによる音声入力に加え、天板に内蔵された静電容量センサーにより手を近づけるだけで反応する「ジェスチャーコントロール」に対応。これも本機の大きな特徴だ。天板のソニーロゴ周辺で指をくるくると旋回させると音量調整、手のひらをサッと通過させると再生中楽曲の頭出し、といったように、本体に直接触れずに操作が可能。鏡面加工された本体下部にはBluetoothペアリングボタンとマイクミュートボタン、充電アダプター接続部を内蔵している。
表面に布素材のファブリックカバーがかけられており、家庭のインテリアになじむようデザインされている。汚れが目立つ場合などにはカバーのみ外して洗浄することもできる。本体そのものはIPX3の生活防水と撥水塗料でコーティングされているため、キッチンなど水しぶきが気になる場所でも安心して設置可能としている。
音声入力による情報検索、メディア再生、対応機器の操作に加え、Chromecast built-inを内蔵。複数台組み合わせた家屋の各部屋でのマルチルーム再生や、対応テレビでの動画/静止画再生操作が可能となっている。また、周囲の環境ノイズに合わせて音量を自動調整する「おまかせ音量」機能を搭載する。
カラーバリエーションはブラック/ホワイト/ブルーの3色。WiFi規格は802.11a, b, g, nに準拠。またBluetoothにも対応し、バージョンはVer4.2に準拠する。対応音声コーデックはSBCのみ。NFCによるペアリングにも対応。外形寸法は直径約110×約162Hmm。質量は750g。
関連リンク
- ジャンルスピーカーシステム
- ブランドSONY
- 型番LF-S50G
- 発売日2017年12月9日
- 価格¥OPEN(予想実売価格¥25,000前後)
【SPEC】●スピーカー形式:2ウェイバスレフ型 ●実用最大出力:18W
●再生周波数帯域:非公開 ●カラーバリエーション:ブラック/ホワイト/ブルー ●WiFi:802.11a, b, g, n ●Bluetoothバージョン:4.2(NFC対応) ●対応コーデック:SBC ●外形寸法:
直径約110×約162Hmm ●質量:750g
●再生周波数帯域:非公開 ●カラーバリエーション:ブラック/ホワイト/ブルー ●WiFi:802.11a, b, g, n ●Bluetoothバージョン:4.2(NFC対応) ●対応コーデック:SBC ●外形寸法:
直径約110×約162Hmm ●質量:750g