トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/01/04 19:44
今年の1月場所から

AbemaTV、大相撲全6場所を序の口から完全生中継

編集部:小野佳希
AbemaTVは、1月14日から始まる大相撲1月場所から11月場所までの全6場所、90日間全ての模様を「AbemaGOLDチャンネル」ならびに「スポーツチャンネル」において、生中継配信する。


毎朝8時30分から夜6時まで9時間半にわたって、「序ノ口」から「結びの一番」までの取組を完全無料で生中継。序ノ口から結びの一番までの取組を、完全無料で全て生中継するのは、「AbemaTV」での本放送が初めて。

AbemaTVでは「これまでの大相撲中継とは異なる“老若男女、誰もが自由に楽しめる”大相撲を目指す」とし、「斬新かつダイナミックな映像で取組の様子をお届けするほか、オリジナルの力士紹介VTRや若い世代のタレント及び女性解説者の起用など、AbemaTVならではの新しい取り組みを積極的に行う」としている。

今回のAbemaTVでの大相撲放送決定に際し、白鵬、鶴竜、稀勢の里は下記のようにコメントしている。

<白鵬>
大相撲というのは、1500年近く、長年の歴史と伝統文化がありまして、相撲と神事というのがありますけど、例えばこの綱を絞めているというのは、みなさんがお寺や神社に行くと思うんですけど、そこにはしめ縄がり、そのしめ縄を人間で着けられるのは横綱だけであります。またこの頃は、力士本人が食べ物、稽古の仕方、そしてトレーニングの仕方、そういったものを全て考えてやっており、アスリートになりつつあります。勝負は一瞬ですけど、その一瞬のために、日々稽古を積み重ねてきていますし、その一瞬の勝負だけじゃなく、そこに行司、呼出、床山、そしてしきたり、そういったものを、目で、耳で、匂いで、楽しんでもらえればなと思います。

<鶴竜>
大相撲は、年齢が上の方が見ている印象がありますが、やはり同世代、20代とか30代の方にもっと、見てもらえれば、今もこれからもファンがあっての大相撲ですので、長く続いていくためにも若いファンの方が「AbemaTV」の放送をきっかけに、増えてくれたらと期待しています。

<稀勢の里>
様々な年代の方に見ていただけるのはとても嬉しいですし、国技の素晴らしさを多くの方々に知ってもらえればと思います。とても期待しています。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
2 GENELECのアクティブスピーカー・8000/8300シリーズに新色ブラック
3 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4 ゾノトーン、USBケーブル「Grandio USB-2.0」にポータブル向け18cm・Type-Cモデルを追加
5 内部機構が透けて見えるスケルトンデザインのBluetooth対応CDプレーヤー。税込12980円
6 Kiwi Ears、ブランド史上最大・15.3mm平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「Aether」
7 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
8 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
9 Amazon「スマイルSALE ゴールデンウィーク」4月18日9時開始。FireTVなどセール品も先行公開中
10 デノンのDolby Atmos対応7.2ch AVアンプ「AVR-X2800H」が約35%の値下げ価格で販売中
4/14 10:24 更新

WEB