トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/03/07 15:00
プレイリスト操作/SDカード楽曲読込動作も改善

オンキヨー「rubato」とパイオニア「private」、USBオーディオ出力の自動選択やコンピアルバム表示に対応

編集部:伊藤 麻衣
オンキヨー&パイオニアは、ハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤーのオンキヨー “rubato”「DP-S1A -S1」と、パイオニア “private”「XDP-20 30R」について、ファームウェアアップデートを3月7日に実施。USBオーディオ出力の自動選択をはじめとする新機能追加や動作改善が行われた。

左からオンキヨー「DP-S1A」とパイオニア「XDP-20」

最新版のファームウェア(バージョン1.21)では、USB-DACを接続した状態でrubato/privateの電源をオンにすると、再生デバイスを自動で「USBオーディオ」に切り替えるよう改善された。

また、プレイリストとSDカード楽曲読み込みの動作も改善。プレイリストでは例えば、「2,000曲登録済みのリストAと1,500曲登録済みのリストBとをDAP内で合体させることで3,500曲のプレイリストを作る」というようなことがようになった。SDカード楽曲読込は、30,000曲程度までの動作保証がされた。

加えて、アルバムソート表示で、“コンピレーションアルバム"として表示する機能を追加。これにより、メタデータにコンピレーションフラグが設定されている楽曲を1つのアルバムとして表示できるようになった。アーティスト名欄には、複数のアーティスト名が混在する場合はV.A.(Various Artists)で表示される。

そのほか、ボリュームリミッターにリミッター設定値表示の追加、ホールド中のボリュームノブ操作におけるLCD点灯の無効化、セキュリティ機能の改善、一部ポップアップ注意文の変更、その他の動作安定を実施。また、ホーム画面上のHi-bit32とアップサンプリングのアイコン変更も行われた。

ファームウェアの更新方法はこちらのページで案内されている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新

WEB