PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/12/17 16:36
スピーカーカバーにはスモークオーク素材を採用

Bang&Olufsen、4K有機ELテレビ「Beovision Eclipse」&スピーカー「Beolab 50」に新色ピアノブラック

編集部:川田菜月
Bang & Olufsenは、同社の4K有機ELテレビ「Beovision Eclipse」およびハイエンドスピーカー「Beolab 50」に、新色としてPiano Black(ピアノブラック)を追加。12月中旬から直営ストアにて販売を開始する。価格はBeovision Eclipseの65型が2,640,000円、55型が2,035,000円、Beolab 50が5,410,000円(いずれも税抜)。

4K有機ELテレビ「Beovision Eclipse」およびハイエンドスピーカー「Beolab 50」に、新色としてPiano Black

Beovision Eclipseは、LG製パネルを採用する4K/HDR対応の有機ELテレビ(関連ニュース)。画面下部にセンターおよびステレオの合計3ch分のスピーカーを装備、1インチ・トゥイーター×1、2.5インチ・フルレンジ×1、4インチ・ミッド/ウーファー×3と合計6基のユニットを内蔵している。アンプ出力は合計450Wで、内蔵のサウンドモジュールにより最大7.1chサラウンドシステムに対応。またワイヤレスで最大8台のスピーカーに接続も可能となる。

「Beovision Eclipse」

今回、フロントカバーとサウンドセンター、また電源ON/OFFで自動的に画面を前後に回転移動させ、リモコン操作で左右最大90度ずつ角度調整ができる「プラネットスタンド」、壁掛け用ブラケットなどをブラックカラーに仕上げている。サウンドセンターカバーにはスモークオークを付属する。

Beolab 50は、同社90周年記念スピーカーシステム「BEOLAB 90」から技術を踏襲し、音響技術「Beam width control」「Active Room Compensation」を搭載したという同社のハイエンドスピーカー(関連ニュース)。ピアノブラックモデルでは本体表面に光沢あるカラーに仕上げられている。フロントカバーは小さなアルミニウムの点がデザインされ、機能面と魅力を併せ持つ表面加工を施したとしている。またサイドパネルにはスモークオークを採用した。

「Beolab 50」

表面は光沢あるカラーに仕上げられている

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB